明日は春分の日
暑さ寒さも彼岸まで、と言うが、暖冬、暖冬と騒ぎまくったツケがここで出てきて、三月になったら本格的な寒さになってきた。季節風が連続で吹くため、漁船が出ず我が家の食糧事情も悪くなってきた・・・・・
と言っても、日射しの強さは流石に三月なので眠くてたまらない。先月まで枯れ枝がジャングル状態だった「スイカズラ」の枝からも柔らかそうなツルがぐんぐん伸びている。あれはやはり、枯れ枝ではなかったのだ。スイカズラは「忍冬」だということなので、枯れ枝の姿はまさに冬を堪え忍んでいるのだろう。花が咲く頃にはずいぶん暖かくなっている。
花の色が株によってかなり異なるハマダイコンは一斉に咲き出した。
少し風が少なくなったので明日は船が出てくれるだろうか・・・・・
| 固定リンク
コメント
春分の日ですね、今年は暖かい日が続きこのまま春真っ只中に突入!そうは問屋が卸しませんでしたネ~。冬に逆戻りしたみたいです、伊那谷の中でも梅の花が咲いたのは良いのですがこの寒さで花が駄目になり今年は梅が不作になってしまうのではと懸念される地区もあると聞いてます。
でも都心で全国一番に桜が開花したとか、これから駆け足で桜前線が日本列島を縦断しますね腰の痛い私にとっては暖かくなる事が待ち遠しいです
投稿: 北割H | 2007年3月20日 (火) 22時58分
きょう春分の日は穏やかな良い天気です。
潮干狩りの車も多く、休日なので家族連れで楽しんでいるのでしょうね。近づくと料金徴収にあうので迂闊によれません。
腰の悪い方、神経痛のかたは寒さは大敵だと言いますね。先日、股関節の手術をした方のお見舞いに行ったのですが、痛みが大変だったとか。
暖かくなって楽になると良いですね。
ブログを書いていたら、お客さんから電話が入りトリガイをたくさんいただいてきました。きょうはトリガイのしゃぶしゃぶかな?
投稿: からっぽ親父 | 2007年3月21日 (水) 14時44分