亀城公園
というわけで、亀城公園へ早朝行ってきた。昨日の雨と、今朝の露であちこち湿っていたが、花見客は全くおらずに散歩している方々と、私のようにカメラを持っている方々ばかりであった。
亀城公園は刈谷城の跡で、城の面影は全くないが刈谷の町はずれにあり、桜の名所となっている。刈谷城は戦国時代、水野家のお城で徳川家康の母【お大の方】が5歳から14歳までここに住んだという。(生まれたのは川を挟んで対岸の東浦町の緒川城)
桜は満開を過ぎ、今日が見納めであろうか、昨日とはうって変わって、上天気の予想である。見頃の桜の下には既に場所取りのシートが敷かれて歩く場所もないくらい。看板には、「危険なのでロープや紐を使って場所取りをしないで」と書いてある。「花より団子の皆様へ」と書いておけばよいのに・・・・・
| 固定リンク
コメント
こんばんわぁ♪ カカオです。
亀城公園でも終わりかけですかぁ
今日は豊川市の佐奈川を見てきましたが、ものすごい桜吹雪でした^^
「花より団子の皆様へ」ですか、確かに(笑)
ん~、でもやっぱり団子も捨てがたいです。
私は「花も団子も」で宜しくお願いしますw
投稿: カカオ(ブログdeフォトコン) | 2007年4月10日 (火) 01時18分
カカオさん、こんにちは。
一色町はまだ桜が保っています。
ゆっくり宴会をするような場所はありませんが・・・
次は藤の花かなぁ~、お花見。
いいねぇ~日本人って、何でも肴にしちゃうから。
投稿: からっぽ親父 | 2007年4月10日 (火) 14時18分