御朱印
以前、年に一回お客様を連れて団体旅行をしていたことがある。その時に神社仏閣へ寄るとご年配の女性たちが、お詣りが終わった後に、小さな帳面を持ってあちこちをうろうろ探していることがあった。聞いてみると、「御朱印をいただけると子があるはずだ」というので、一緒に探したことがある。
たいていは社務所とか、お守りお札を授けてくれるところにあるのだが、結構さがしにくいところもある。
無事、御朱印をいただいてからバスに乗り話を聞いてみると、「その昔は、納経した印にいただいたものだが、今はお詣りをしていただく」のだそうだ。だいたい、一回が300円くらいで、御朱印帳という専用の帳面に神社仏閣の名前、お詣りした日などを毛筆で書き朱印を押してもらう。「私が死んだときに棺に入れてもらう」と言うから、成仏できるものなんだね~と、御朱印帳を見せてもらった。各神社やお寺によって書体は変わるが、実に美しく、日本人の心の原点を刺激してくるものだ。
それから数年、私もお寺や神社を訪ねるたびに【御朱印】をいただくようになった。すると先日、遠州法多山でいただいた際にこのような紙が挟んであった。
御朱印を単なるスタンプ帳として、お詣りもせずに集めまくる輩がいるらしい。
まあ、私とて納経をするわけではなし、拝むときにお経を詠むわけでもないが、せめてそこの神社仏閣の成り立ちや謂われを考えながら手を合わせることにしている。
| 固定リンク | 0
コメント