演技賞
卵をのぞきに行ったら、ケリの親が偽傷行動を始めた。この偽傷行動も巣(卵)や雛の位置を知っておくと、観察がしやすい。逆に言えば、親の行動で巣や雛の位置がおおよそ推測できるのだが、例のごとくの保護色で近くに行っても発見するのは難しい。特に雛の場合は親の号令で動いているらしく、許可されるまでは「伏せ」をしていて全く動かない。こうなると下手に動くと踏みつぶしてしまうので、人間も遠慮しなければならない。
この日は珍しい、2羽が同じ方向で偽傷を始めた。
あまり気の毒なので、時々その誘いに乗って少し追いかけると、サッと飛び立ってしまう。 はいはい、ご苦労さん。
卵はまだ孵っていない。
| 固定リンク
« リベンジのやり直し | トップページ | 鰹 »
コメント
グエヘヘッ、キングボンビーちゃんよ。
無精者のおいちゃん所の畑にもケリの卵が
あるのねん。
無精者のおいちゃんも、写真撮ろうと待ち構えてるらしいっす。
ボンビー思うに、きっとケリに襲われて頭
突っつかれて泣いて帰ってくるのが関の山っす。
投稿: キングボンビー | 2008年4月30日 (水) 11時31分
こらこら、採っちゃダメだよ。
きょう無精者のおっちゃんの田んぼにツルシギ数羽とエリマキシギが入ってたよ。きれいな模様だった、もちろん動いてた。
投稿: からっぽ親父 | 2008年4月30日 (水) 21時00分
けりの卵はふ化しましたか?
投稿: 越後屋久三郎 | 2008年5月10日 (土) 10時17分