現の証拠?
またまた不確かな話で申し訳ないが、昨日と同じ遠望峰山を歩いていたときの事である。そうそう、10月4日だった。
比較的日当たりの良い林道のあちこちで、小さな白い花が見える。よく見ると、フウロソウ科の植物である事は分かるが、正確な名前は例によって分からないので、帰って調べてみたところ、これはゲンノショウコではないだろうか???
ゲンノショウコは現の証拠で、煎じて飲むと下痢などの胃腸病に非常に良く効くからそう名前が付いたとあちこちに書いてある。 アップにしてみるとフウロソウの仲間だってことがよく分かると思う。
間違っていたら誰か教えてね。
| 固定リンク
« バアソブ?ジイソブ? | トップページ | 通し鴨 »
コメント
ゲンノショウコ・・・・現の証拠
そんな謂れがあったんですね、確かに胃薬になると聞いてましたが。
アップで撮ると可愛い、魅力的な花と再認識です
ハガキありがとうございました。嬉しく拝見しましました。
投稿: 北割 | 2008年10月 8日 (水) 17時37分
北割さん、おはようございます。
なんだかよく分からず、消去法でゲンノショウコにしてしまいましたが、本当のところは分かりません。
フウロソウの仲間はとても可愛い花ですね。春先に道ばたや、畑の隅などに生えるアメリカフウロも全く同じ形の花をしています。
はがきは、秋の花の季節になったので、少しずつコメントをいただく皆様に出していこうと思います。
もちろんヘタな写真付きですが、オフラインの通信もなかなか良いものだと思いませんか?
投稿: からっぽ親父 | 2008年10月 9日 (木) 08時23分
>
オフラインの通信もなかなか良いものだと思いませんか?
仰り通りです、先日も訪ねて行けましたしハガキを頂いたりできますからね。
投稿: 北割 | 2008年10月 9日 (木) 21時03分