千振引く
センブリの続きなんですが、先日朝のラジオで「せんぶりひく」という秋の季語があるんだそうですね。「千振引く」とネット上では出ています。
もちろん私に俳句の素養はありませんが、薬草の収穫を表す言葉でしょうが、これは面白いなと思いました。つまり、花が咲いてこそこの植物が見分けやすいのではないでしょうか。私もその昔、志摩で仕事場の駐車場脇にあったセンブリに誰も気が付かず、花が咲いてやっと気が付いたことがありました。そういった意味で、単に花が咲くというだけでない季語の決め方に素人ながら嬉しくなりました。
センブリの薬効はイチョウに効くだけではなく、最近では育毛効果もあるってCMで言ってますから、採ってきて頭に乗せとこうかなぁ~
| 固定リンク
コメント