サバ~
麻生さんがふて腐れて記者会見をやっていたのを見ましたが、そんなに面白くなければ国会議員を辞めればいいのに。
そうかと思えば、今回の選挙結果のある国の論評「自民党が大惨敗を喫したのは当然の末路だ」
「自民党が大惨敗を喫し、政権を手放したことは、時代錯誤の反動政治の当然の末路だ」
「政治的に無能で反人民的な政策を追求する政権は、必ずや民心を失い、破滅の泥沼に陥るしかない」
これって、どこの国の論評か分かりますか、そう偉大なる将軍様のお国です。究極の『おまえが言うな』ですね。 さて、先日マサバで干物を作ったら美味しかったと言いました。
そこで今回はゴマサバで干物です。いやいや、マサバがなかったんです。
ネットでゴマサバの旬を見てみると、夏って書いてあるところが多いですね。でもひねくれ者の私は、そんなことは信用しません。日本列島、広うござんす、です。
今から20年ほど前、8月に屋久島で半月暮らしたことがあるのですが、そこの下宿先の親父さんが早朝ゴマサバを釣ってくるものですから、朝食から刺身を食べていました。特に脂がのっているとは思いませんでしたが、美味しかったですよ。鯖の刺身は最高ですね。 さて、干物ですが、例によって頭まできれいに?開いたゴマサバにシメサバの要領でたっぷり塩を振りかけ、30分後にその塩を良く洗い落としてから、日に干しました。時間にすると8~9時間ってところです。
焼いてみましたが、先日のマサバほど脂がのっていません。でもとても美味しい味です。血合いに部分がややマサバより多いでしょうか。 このままご飯に炊き込んでも、ほぐしてそうめんの上に載せて食べても美味しいでしょうね。
そうそう、鯖の脂と言えば、先日居酒屋でいっぱいやったのですが、友人がしめ鯖を注文したところ、なんとそれは例の脂がしっかりのったノルウェイ鯖、または大西洋鯖とも言います。
この鯖、最近非常にポピュラーになっていて、ちょっと前○○新聞のお料理欄でマサバの煮付けとして紹介されたり、CMで地元の鯖として紹介されたりしてました。偽装はいけませんが、とても美味しい鯖ですよ。若狭地方の名物、「焼き鯖」なんかもほとんどこれですし、空弁でさらに有名になった「焼き鯖寿司」も同じくです。 ただ、しめ鯖なんかではあまりに脂が多すぎて、真っ白ですし、繊細な鯖の味が分かりませんね。
しめ鯖はやはり新鮮なマサバで、中央部分がまだ赤身が残っているものが美味しいです。まあこの辺はお好みですが、この写真は最近作ったしめ鯖です。 そういえば、フランス人も鯖が好きなんですよね~映画なんか観ていると時々「サバ~」って言ってますから。
| 固定リンク
« ヨコバイ?ウンカ? | トップページ | 今年もギマ »
コメント
お酒がどういう銘柄か気になって仕方ありません。ラベルがこっち向いていると良いのですが…。失礼しました。
投稿: へるぞう | 2009年9月 9日 (水) 12時42分
スポンサーの関係で、表を向けられませんでした~♪
というのは冗談ですが、なんでしたかね?
まあちゃちな居酒屋の酒ですから、へるぞうさんが普段飲んでいるものとは違うと思いますよ。
投稿: からっぽ親父 | 2009年9月 9日 (水) 21時14分