初めての街で
酒のテレビコマーシャルって昔からなかなか良いものが多いですね。サントリーのオールドだったですか、雨に濡れた子犬が街を彷徨っているってのが音楽とともに真に名CMだったと思います。
菊正宗のCMも画像を思い出すことは出来ませんが、西田佐知子さんのハスキーな歌声はおぼえていますね。 さて、このたびその菊正宗CMが、エディマーフィーに良く似たジェロさんも歌うようになり、創業350年記念でお二人のカップリングCDをプレゼントしてくれることになったので応募してみました。
で、当たりました。
CMでしか聞いたことがないので、『初めて~の街で~いつものさ~け~』から『や~っぱり~俺は~~~菊正宗』ではないのですね。CMは曲の最初と最後をくっつけただけでした、当たり前か~。
| 固定リンク
コメント
最近は枯れ親父が人気があるそうで・・・。
サントリーオールドか角のCMで娘が彼氏を連れてきて「お嬢さんとけ・・・・」
この後の父親の言葉が洒落ていると思いませんか?
投稿: 北割 | 2010年1月26日 (火) 21時06分
やぁっ~ぱりぃ~ おれわぁ~ 高正宗~
あ、これ隠岐の酒。最近これの佳撰のぬる燗にはまったりしてます。
投稿: 島蛇 | 2010年1月26日 (火) 21時13分
お早うございます。
菊正宗のCMですが、確か「旨い物があると辛口の菊正が欲しくなる。辛口の菊正を飲むと美味い物が食いたくなる」とナレーションが入る中で中トロの刺身や鍋物などの画像が映り(料理はその時々によって違います)、紫の風呂敷がぱっと解けると菊正宗の一升瓶が出てくるという斬新なものでした。昭和50年代後半あたりまで放送してたでしょうか。とくに日テレの「笑点」のスポンサーだったらしく、視てると必ずCMが流れていました。それにしてもCD当たったんですね。
投稿: へるぞう | 2010年1月27日 (水) 04時47分
ノンベ~の皆様、よくいらっしゃいました。
本当に酒のCMってのは秀逸なものが多いですね。
へるぞうさん、思い出しました。紫の風呂敷が印象的でしたね。
それに比べ、「○」って酒のCMは情けなかったですね~。漁船が出てきて、鯖が出てくるのですが、なんとそれがノルサバ、決してノルサバが不味いんじゃないですが、イカにも地元の魚ってのがね~・・・
その昔の「ゆかり」でも黒変したブラックタイガーがでてましたけどね。
投稿: からっぽ親父 | 2010年1月27日 (水) 14時50分