« 今年も黄砂 | トップページ | 稚鮎 »

2010年3月26日 (金)

初物 筍

Takenoko1 いつも、いろいろいただくトラックの運転手Yさんから電話が入り、筍を持ってきてくれるとのことでした。図々しいのですが、ついでにアク抜きの米糠も付けてくれと言ったら、探してきてくれました。アク抜きをしてから持ってきてもらうのが、ゴミも出ず、かさばらなくて一番良いのですが、さすがにそこまでは言えません。
Takenoko2 さっそくアク抜きです。
米糠でアク抜きってのは理解できるのですが、タカノツメを入れろってのはどのような意味があるんでしょうね?丸のタカノツメがなかったので、刻んだタカノツメをバラッと入れておきました。

現在、アク抜き中です。

| |

« 今年も黄砂 | トップページ | 稚鮎 »

コメント

おいしそうなタケノコです、ねぇー。
こちらも少し出てきましたが、相変わらずイノシシに先を越されてしまっています。
イノシシが食い終わったあとに、オイラの口に入りそう…

投稿: ばんどり | 2010年3月26日 (金) 21時31分

そろそろタケノコの季節ですね。私は近所の道の駅で購入します。スーパーでは高くて、とても手が出ません。
唐辛子を入れるのは何故か?去年ブログをやっていた時私も疑問に思ったので色々と調べたのですが、はっきりした理由はよく判らないというのが結論でした。唐辛子のカプサイシンでタケノコのえぐ味を抑えるという説が有力ですが、中にはタケノコの中に潜んでいる虫を追い出すなんて、冗談のようなことも云われているようです。

投稿: へるぞう | 2010年3月27日 (土) 04時30分

ばんどりさん
猪は筍が好きみたいですね~。土の中にあるやつを、しかもいわば躍り食いですからね~アクも少ないでしょうし、グルメなんですよね。

これから信州は美味しいものがたくさん出てきますね~うらやましいです。

投稿: からっぽ親父 | 2010年3月28日 (日) 09時36分

へるぞうさん
あちこちで見た、筍のアク抜き方法ですが、タカノツメは切らなくても良いと書いてあり、ほとんどがヘタ付きでしたが、それでも効果は出るんでしょうか。

虫ってのは冗談でしょうね~だって茹でてしまったら出るに出られない。

投稿: からっぽ親父 | 2010年3月28日 (日) 09時39分

私も丸のまま唐辛子を使っていますが、特に効用云々など考えていません。昔からの言い伝えを鵜呑みにしているだけです。従って、こればかりはお好きなようにとしか言いようがありません。科学的に証明されない慣習は巷には多いでしょうね。

投稿: へるぞう | 2010年3月28日 (日) 13時28分

ははは、おっしゃりとおりです。
糠の海にタカノツメが浮いている写真を見ましたが、なかなかきれいで味がありますからね。

投稿: からっぽ親父 | 2010年3月28日 (日) 13時32分

こんにちは、大府のげんきの郷に野菜を買いに行きましたら、大きな美味しそうな筍が出ていました。毎年、鹿児島の親戚から筍を送っていただいています。ちなみに孟宗竹は鹿児島から全国に広がったという説を地元で聞いたことがありました。ところで、筍のアク抜き、米糠で茹でるのはうちでもやってます。唐辛子は入れているか正直わかりません。焼いても美味しくいただけますよね。アクってなんなんでしょうね?

投稿: 越後屋久三郎 | 2010年3月28日 (日) 16時36分

ああ、げんきの郷ならたくさんあるでしょうね~。

女房が言ってましたが、米糠もそこに置いてあるそうですね。こちらでもお米の精米器のところにあって、誰でも無料で持っていって良いそうです。

暇になったら、豊橋の天に月、地に山さんの所へ行ってみたいですね。そうそう、板さんの所も行かなければいけませんでした。

投稿: からっぽ親父 | 2010年3月29日 (月) 13時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年も黄砂 | トップページ | 稚鮎 »