プリウス、記録更新
私、つくづく不思議に思うのですが、中国のような国は別にして、アメリカや韓国、つまり民主主義の国では、当然国会に与党と野党があるわけですが、根本的に与党でも野党でも、自国を愛する気持ちってのはとても強いと思います。
ところが何故、日本の政治家の皆様の一部は日本の利益より、他国の利益を優先する輩が多いのでしょうか、それも野党ばかりでなく、与党の中にも・・・特に今回の幹事長など・・・・・それで、デモも暴動も起きない国ですから、日本って国は不思議な国です。
なにしろ、総理大臣が「君が代」や「日の丸」が嫌いだって公言した人だし、大臣の中には外国で反日デモに参加した人がいるくらいです。アメリカなら、何軒か発砲事件があっても不思議じゃないでしょうね。 さて、プリウスですが・・・燃費の最高記録を更新しました。761km走って、26.4km/lです。
これは、朝晩涼しくなって、エアコンを使わなくなったのが原因かな、と思っています。
その証拠に、次に給油してから、また涼しくなったので、エアコンを全く使わない現在 336.9km走って、今のところ27.3km/lとかなり伸びています。
これでは確かに、北割さんに申し訳ないですね。ごめんね~。
| 固定リンク
コメント
ごめんね~・・・と言われても大丈夫です
私燃費が悪い車に載ってますから、こうなったら自分で使うしかありません。
石油業界は益々厳しさが現れてきました、エクソンモービルも日本に見切りをつけて撤退です。
投稿: 北割 | 2010年10月 1日 (金) 21時53分
それを聞いて安心しました。
これからも記録更新に挑戦しますね。
投稿: からっぽ親父 | 2010年10月 2日 (土) 13時59分
素朴な質問ですが、
燃費メータを見ながらの運転ですか?
それとも、車の流れに乗った運転ですか?
最近、町を走ると燃費を気にしながらの
運転が多いように思うのですが。
私は、飛ばしやです。
投稿: awasan | 2010年10月 3日 (日) 20時33分
awasanさん
実はプリウスの燃費向上は、必ずしもノロノロ運転ではないのです。
2枚目の写真をご覧いただければ、336.9kmを燃費27.3km/l 平均31km/hで走っていることが分かります。
プリウスの燃費向上は、流れに乗ってアクセルコントロールすることが一番で、その流れ流れの一番良いところがあるのです。
メリハリの利いた運転の方が良いようです。
投稿: からっぽ親父 | 2010年10月 4日 (月) 13時26分
返答ありがとうございました。
納得しました。
燃費向上には、クセがあるのですね。
ありがとうございました。
先日、私の車では、アドリング時間が長く、
(バッテリー充電のため)
クーラーの掛けっぱなしで、
ガソリンスタンドでも、
いつもより多く入れたため
リッター 5km でした。
アメ車なみでした。
では、また。
投稿: awasan | 2010年10月 4日 (月) 16時50分
私の場合、年間4万キロ近く走るものですから、どうしても燃費のよい車が求められます。
このプリウスは、一番グレードが低いものでしたから、車検の条件等を含めばそれほど車両価格も高くなく、エコ減税もありで選んだわけですが、実のところ、20km/lくらい出ればと思っていましたから、嬉しい誤算です。
投稿: からっぽ親父 | 2010年10月 5日 (火) 07時04分