防災訓練
10月9日日曜日、旧一色町の産業廃棄物埋設地において、西尾市主催の総合防災訓練がありましたので、見学に行ってきました。
場所は広大で、普段この横を通っているのにもかかわらず、あまりの広さに驚いてしまいました。
地域住民や、自治体、消防関係をはじめ、警察や海上保安庁、自衛隊まで、民間でも電力会社やガス会社なども参加して、真剣そのものの訓練です。 忘れがちですが、仮設トイレの設営もすぐに必要な大切な仕事です。
色々な場面を想定した救助訓練が続きますが、3月の大震災を思い起こし、実際にこのようなことが行われていたんだと思うと目頭が熱くなりました。
この海上保安庁のヘリは、震災時現地で救助に当たっていたと聞きますと、ますます皆様の行動と熱い思いに頭が下がります。
場所が広いので、消火訓練も遠慮なくできます。
こちらは警察のヘリから、降下して災害現場で負傷者を捜す訓練です。
なまず号で大地震体験もできますので、初体験です。体験用ですから、椅子も机も固定してありますが、本番ではこのようにはいかないし、色々なものが飛んでくるのでしょう。
とにかく、このような事が起きないことが一番ですが、覚悟はしておかなければいけないでしょうね。
| 固定リンク
コメント