於大の方
随分話は前後しますが、8月19日、例によって早朝徘徊をしていました。
今回は、やはり隣町、東浦町の宇宙山 乾坤院(うちゅうざん けんこういん)を目指しました。ご存知のように、徳川家康の生母、於大の方の生家、水野家の菩提寺です。 東浦町の古刹、曹洞宗のお寺です。
総門から山門へ。 本堂で手を合わせ、一休みです。
ここ東浦町は、於大の方が大好きでして、来る途中にも
於大クリニックなるお医者さんがありますし、お寺の隣は、於大公園という広大な公園になっています。
於大の方が寺に三里四方を寄進したと伝えられているらしいので、この公園も寺の敷地なのかもしれません。
さて、以前の徘徊の際、緒川城址を探したけど見つからなかったと書きましたので、今回は再チャレンジです。
ところが、おそらくこの辺りだろう、と思う地区は、車がやっと一台通れるかどうかの細い道が縦横に+斜めも加わって、迷路のようです。
近所の方に二度お聞きして、やっとたどり着いたところは、周囲よりやや小高い猫の額ほどの所です。 ここで於大の方は産まれたのです。
木が数本生えているだけ、確かに、関ヶ原の戦いが終わり、天下の趨勢がほぼ決まった、1606年には廃城となっているとのことですから、あまり当時のものは残っていないでしょうね。
ここは車では絶対に来られないところですから、於大公園に車を置き、乾坤院などとセットで、ハイキングすると面白いでしょうね。
私はこの日、自宅からですから2時間コースでした。
最近のコメント