小さな居候
私にとっての初孫は、女房にとっても多分初孫だと思いますし、婚家のご両親にとっても初孫で、私の両親には初曾孫なら、婚家のお婆ちゃんにとっても初曾孫だそうです。
この世に生を受けてから、昨日で14日、私のブログでも備忘録として記録しておかなければいけません。実は、この記事が私のブログ記念すべき2,000件目の記事になります。
爺馬鹿だとお笑い下さい。
出産後、1時間分娩室内に入れてくれて、赤ちゃんと初対面です。赤ちゃんと言うだけあって、真っ赤で皺だらけ、お風呂に入っていないので、髪の毛は癖毛のようです。 10時間後、まだお風呂に入っていません。この頃までは、ビデオが赤ちゃんの顔を認識しません。目をつぶっているからかと思ったのですが、後に目をつぶっても認識することが判明しました。
30時間後
本来なら、同じアングルで同じ表情の写真を撮らなければ、比較にならないのですが、相手は赤ちゃんですからこちらの希望どおりには行きません。
2日目です、ちょっと締まってきましたか。洗って貰ったので、特に酷い癖毛ではないことが判明しました。3日目、出産後は一時的に体重が減るとか、顔つきが変わってきたような気がします。
4日目、まだミルクの飲み方は下手です。この頃母乳は、訓練中です。
5日目、強風で寒い中、退院です。雪もチラホラ・・・・・退院の衣装を付けています。
ちょっと跳んで、9日目、私の家に来ていますので、かえって写真を撮る機会は減ってしまいました。
10日目、この頃になると手が良く動き、顔にひっかき傷が絶えません。母親が手袋を作ったのですが、付けない方が良いとの病院のアドバイスで、やめています。
12日目、時々笑ったような表情を見せますが、もちろん笑ったんじゃないと思います。退院した頃から母乳とミルクの併用です。ベッドで大人しく起きている時もあれば、抱いて欲しいのか泣き出すこともあり、そろそろ知恵が付いてくるのでしょうか。抱けば機嫌は良くなります。
13日目、一ヶ月後のことを考えれば、あまり抱き癖をつけてはいけないのですが、ついつい手が出てしまいます。こんな時私は「あっ、いつの間にか赤ちゃんが腕の中に入ってきたワ」ととぼけています。
14日目、まだまだ無防備で一切の妥協はありません。
もうしばらく楽しませてくれそうです。
| 固定リンク
コメント
生まれたばかりの写真と2週間目の写真と見比べてみると、日ごとにしっかりしてくるのが良く判りますよね。
かわいいものですね。
赤ん坊の爪は薄いですから顔にすぐ傷が付いてしまいますね、息子の所では靴下を手にはめていました(笑)
もっとビックリしたと言うか感心したのは知り合いの若夫婦の所ではベビーバスなんて勿体無い、服などを入れるプラスチックのケースを使っていました。実用的ですよね。
投稿: 北割 | 2013年3月 6日 (水) 21時47分
北割さん、ありがとうございます。
ベビーバス、確かにグッドアイデアですね。
娘達は、親戚、友人からあらゆるものを集めまくっていました。またそれがどこかに回っていくのでしょうね。もったいないですからね~♪
投稿: からっぽ親父 | 2013年3月 7日 (木) 07時38分