お盆休みで赤ちゃん達が帰ってきています。そうなると、当然、お客様も多くなり、我が家は大賑わいです。
1週間ほど前に、赤ちゃんの部屋のエアコンが壊れ、そうなるとエアコンの入れ替えに時間がかかって、間に合わないかと思ったのですが、電気に詳しい友だちに聞いてみたところ、本体の故障ではなく、リモコンの故障ではないかと教えてくれました。また、電気屋で取り寄せると時間がかかるから、ネットで探してみたら、とのアドバイスもくれ、必ずしもリモコンの型番が一致しなくても、操作できるかも、とも教えてくれました。
探してみると、案の定同じものは出てきません。なにしろ、12年前のエアコンですから、今まで良く保ったものです。
それではと、見た目だけで同じような、別物を一か八か注文してみることにしました。
翌日、届いたリモコンに電池を入れ、祈るような気持ちでスイッチを押したところ、ウィーンとエアコンが動き出し、めでたしめでたしとなりました。
ところで、赤ちゃんですが、体も成長して首を気にせずに抱くことができるようになりましたが、知恵が付いてきたのか、前のようにいつでも誰でも、抱っこしてご機嫌という訳にはいかなくなりました。
特に夜は母親以外には激しく拒絶することがありますね。
機嫌の良い時には、寝ていても抱いてくれと言わんばかりに、両手を出し、首を持ち上げて腹筋運動のようなことをします。
三日ほど前、深谷さんに篠島のイワガキが出ていました。1コ150円だというので、剥きやすいものを選んで、4つ購入。
我が家の女房は食べませんので、全部食べるつもりで剥きました。
3コ食べて、最後の一個を取っておいたところ、無類の生ガキ好きの二女が来て食べられてしまいました。来るなら来ると言えば、もっと買ってきてあげたのにね~。
で、不思議ですが、あれほど魚好きの長女は、生ガキが食べられません。
こういったものは、好き嫌いがあっても良いし、無理に食べさせて食中毒になってもいけませんので、無理強いはしません。
さて、先日作った『薬味醤油』、細く切ったケンサキイカの上に載せてみました。
最近のコメント