ウナギ
きょう、魚兼さんのおぼっちゃまに「この魚なんですかぁ~?」と聞かれました。
小さい方はこの辺で言うところのメジロ、標準和名アナゴですが大きい方の魚が分からないそうです。
私も普段からいい加減なことばかり言っているのですが、一応手を濡らして魚をそっと持ち上げてみると、これはウナギですね。天然の・・・・・
しかし、通常見るウナギとはあまりに形態が違うので、色々な方に聞いていたようです。
各鰭が真っ黒、痩せてひょろ長いし、目が紺のゴーグルをかけているようです。
「外国ウナギですか?」とおぼっちゃまが聞くので、いやいやこれは純粋なニホンウナギじゃないかな、と言っておきました。
ウナギは産卵に行く時にはかなり形態が変わると聞きますが、これがその銀ウナギ、下りウナギなのでしょうか?
だったら捕獲したら放流しなけりゃいけませんね。
え?お前が買い取って放流すれば良かったって、
そうなんですがね~1,000円はちょっと高すぎます。
そう言えば話は変わりますが、台湾ではシラスウナギが昨年よりかなり捕れているようですね、豊漁になって安く食べたいものです。
| 固定リンク | 0
コメント
私も去年の今頃、
このような真っ黒なウナギをカネスで買いました。
私もその時に何者なのかが解らなかったのでブログを見てくださっている有識者に見解を伺ったところ純粋な日本ウナギで海に戻る時に黒くなると聞きました。
投稿: p | 2013年12月 6日 (金) 07時18分
私はウナギも素人なんですが、どうも他になさそうなので・・・・・
魚屋さんが「碧南の水族館が引き取ってくれるかな?」と言うので、そりゃ無理でしょうと言っておきました。
投稿: からっぽ親父 | 2013年12月 6日 (金) 13時55分
ウナギは海に下る前は黒みがかった銀色
海ウナギは灰色ですよ(ここ写真のような)
海ウナギは皮が厚くなっているので、
通常より硬く川ウナギ派の人は食べないそうです。
(食べたことあるけどゴムみたいで硬い)
投稿: 箱拓 | 2014年12月 4日 (木) 21時21分
岡山県の児島湾には鰻漁師さんがいまして、かなりたくさんの天然鰻を捕っています。天然の川鰻は独特の「水臭さ」がありますが、海の鰻にはありません。
もちろん、皮も柔らかくとても美味しいです。
また機会があったらその時の写真をアップしてみますね。
投稿: からっぽ親父 | 2014年12月 5日 (金) 10時33分