カラスも子育て
子育てといえば、カラスも子育ての季節です。
電信柱に巣を作りショートして停電したりする季節でもあります。
以前は巣を作り始めるとすぐに、中電さんが来て巣を撤去していましたが、現在は雛が巣立つまで待ってから撤去しているようで、自然保護団体が文句でも言ったんでしょうね。
写真家の宮崎学さんは、そのように撤去されない事を覚えると、その子どもたちも覚えて、電信柱に巣を作るようになる。とおっしゃってました。 この巣は、枯れた松に作られていますが、確かに人間などの大きな動物は登れません、宮崎さんがいくら木登りが巧くても無理でしょう。ただ、強風には弱いでしょうね。
二羽の雛がいるようです。
まだ幼い顔をしています。
しかし、カラスの巣は色々な物を利用していますね。 針金類は定番ですが、それだけに電柱での電気事故が多いようです。
| 固定リンク
コメント