タカサゴユリの帯化現象
先日、公園に行ったら蕾が沢山付いたタカサゴユリを発見しました。


ぐるっと角度を変えてみると

触ってみると、結構硬いです。
花が付きすぎて老成したタカサゴユリはこうなるのかと思って、ネットで探してみるとこれは、植物によくある「帯化」という現象なんだそうです。
本来、「点」である成長点が何らかの影響で傷つけられて、「線」になったため、こういった姿になるとか、そういえば時々このような植物は見ますね。
沢山生えているので、また探してみましょう。台風で駄目になっちゃうかな?
| 固定リンク
コメント
初めて聞きました。「帯化」覚えておきます。
タカサゴユリ、綺麗ですけど外来植物で高速道路脇で勢力を伸ばしているように思えます。
投稿: 北割 | 2014年8月 8日 (金) 21時37分
「帯化」または「石化」と言うんだそうです。
投稿: からっぽ親父 | 2014年8月 9日 (土) 15時03分