刈谷大府線
道路が狭くて、橋の老朽化も進んでいたためか、刈谷から大府方面に向かう新しい橋を造っていたのですが、昨日、開通しました。

一般の車両と歩行者は午後4時から渡ることができるということで、暇だから歩いて行ってきました。刈谷側から行けばすぐなので、別の道から東浦町に入り、15分ほど待って渡りました。


| 固定リンク
« さび黒のぐい呑み | トップページ | イソギク »
« さび黒のぐい呑み | トップページ | イソギク »
道路が狭くて、橋の老朽化も進んでいたためか、刈谷から大府方面に向かう新しい橋を造っていたのですが、昨日、開通しました。
| 固定リンク
« さび黒のぐい呑み | トップページ | イソギク »
« さび黒のぐい呑み | トップページ | イソギク »
コメント
あ・・・大府刈谷線。やっと出来ましたか・・・。
私が、名古屋に来て担当させて戴いたのが8年前ですから、長いことかかったと思います。
河川改修も一緒だったので大変だったんですね。
あの狭い橋は渡るの大変ですから、良くなって良かったです。
投稿: はっぴ~まん | 2014年11月17日 (月) 15時32分
はっぴ~まんさん
お久しぶりです、そうそうやっとできました。
はっぴ~まんさんも関係されていたんですね。
とにかく今までの道が狭すぎましたしね、その割に便利だから交通量が多かったし。
これから、あそこは良く歩くことになりそうです。
投稿: からっぽ親父 | 2014年11月17日 (月) 16時33分
軟弱な地盤が厚く分布するので、設計も施工も大変だったと思います。
あの辺りちょっと腐れ縁でして・・・
すぐ近くの中州にあるような処分場を作ってるところにも伺ったことがあります。
投稿: はっぴ~まん | 2014年11月17日 (月) 17時26分