寒い
もうじき2月、立春も間近だというのに寒いですね~。

「人を殺してみたかった」と、平然とやってしまう。おそらく、何の戸惑いもなく反省のかけらもないことでしょう。
マスゴミ~、いい加減にあの母親を出すのをやめろ~~~~~!!!総理大臣に会見?断られた?当たり前じゃないか!!!息子が三度目の結婚をしたことや、孫が産まれたことも知らないってのは、息子が向いていたのは「実母」じゃないって事。政府関係者は、ほとんど不眠不休で頑張っているはずなんだから、邪魔するんじゃない!
ゆずはとても嬉しいのですが、遠慮なく触ってくる赤ちゃんが前からでは扱えないようで、後ろからなら可愛がることができるようです。
え?愛知県知事選?
やっと真鯛が手に入りました。
土曜日に父の四十九日法要があったので行ってきました。
昨日から、ゆず親子が来ているのですが、もう大騒ぎです。何があったかは本人の名誉のため黙っていることにしますが、いえいえ本人全く気にしている様子はありません。
水泳の富田選手が韓国でカメラマンのカメラを盗んだって事件がありましたが、法廷での判決はどうか知りませんが、選手の私生活を知っている周囲の人間は分かっていると思いますね。第一に、普段からその様なことをしかねない人間なのか、第二にカメラ、写真に興味があるのかどうかです。
離乳食が始まってから10日以上経ちましたね~。
だいぶ上手に食べるようになってきたようです。
どこの宗教でも教えを拡大解釈したり、ねじ曲げたりする一派が必ず出てくるもので、本来の教えってのは人を困らせたり、殺したりすることを勧めている訳ではないと思います。テロという行為が許されないことは当たり前なことですから、そちらを揶揄すれば良いのに、方向が間違っていると思いますね、風刺画の。
食品への異物混入で大騒ぎですね、今急に出てきた話ではなく、以前からあったものが一興に発表されたってことなんでしょうね。異物混入はない方が良いのですが、なくならないでしょうね。メーカーは一つ一つの混入をその都度発表しなければならないかって言うと、それはしなくて良いんじゃないでしょうか。メーカーなり店の決められた対応で良いと思います。ただし、直ちに人間の健康に影響を与える薬物、毒物の場合は発表しなければいけません。
20年だそうですね、あの時出勤して車を運転していました。もちろん外は真っ暗でしたが、一瞬ライトに浮かぶ前方の景色が、霞んだような気がし、目が悪くなったのかと思いました。
迷惑チラシに困っています。
見にくいものをご覧に入れますが・・・・・・・
一ヶ月以上前に、右足ふくらはぎの下が錐を刺したように痛むことがあり、長くて30秒、短ければ一瞬ですが、予告なしに来るので運転中は少し恐怖を感じていました。
子供ってのは本当に面白いことがありまして、その面白さを後から気が付いて、ああそうだったのかと笑ってしまう事がありますね。
『TAKEN3』を観てきました。このシリーズ、最初の映画が娘を助け出すのに96時間以内でないと、手の届かないところに連れ去られてしまうということで、邦題が『96時間』となりましたが、2作目3作目は全く時間とは関係ありません。
その時の写真がアルバムにあったので、カメラで撮ってきました。
きょうは亡き父が生きていれば93回目の誕生日でした。大正11年1月11日。
ただ、私の子どもの頃だから昭和30年代の後半だろうか、非常に懐かしそうに戦地の話をしてくれた。原住民との会話のためのノートなどもあり、何度も「もう一度行ってみたい」とつぶやいていた。それを聞くだけで、子供心に原住民にひどいことをしてきたのではないな、と考えることができた。
その頃は、「戦友会」などの主催で遺骨収集団が結成され、団体で遺骨を収集しながら現地を訪れることが何年に一度かは計画され、人員の募集があった。しかし、その時期は我々子ども達が育ち盛り、一家の大黒柱が数週間家を空けることは不可能で、あきらめていた。
時は過ぎ、遺骨収集団も結成されることがなくなり、戦争は風化。しかし、息子3人は確実に成長、ある年の正月に酔った勢いで相談した。「親父も歳をとってきて、早く行かせてやらないと、行けなくなっちゃうぞ」しかし、ツアーもないど田舎、日本語通じないし、などと酒の肴にしていたら、弟が「俺、会社に入って10年だから、特別休暇もらえる」と言いだした。「じゃあ、おまえ引率兼通訳で自分の旅費を出せ、俺たち(兄と私)は親父とお袋の分を出す」ということで、トントン拍子に決定してしまったわけである。
両親は旅行にあたって、現地の子どもたちにということでノートや鉛筆を沢山持っていき、配ったらしい。お礼にパパイヤなどの果物を子どもたちが沢山持ってきてくれた写真があった。
現地は父が居た頃と全く変わりはなく、父の知っている方もご存命だったという。
日本に帰ってからしばらくは、浦島太郎のように、頭の中が変だったと父が後で語ってくれた。
佐久島産の殻付き牡蠣、おそらく大丈夫でしょうが、加熱して食べるように言われました。夏場のイワガキが同じようなところで採れて生で食べる訳ですから、この季節のマガキ(だと思いますが)が食べられない訳はありません。
昨年から釣りの太刀魚が出ています。実は今日も出ていたのですが、昨日買ったばかりなのでやめておきました。
今朝から市場が開きました。
きょうは小寒、寒の入りですね。9時頃から雨が降っていて、その後はまた寒気が降りてくるとか、寒らしい天気になってきます。
早いもので、きょうは1月5日。
今年の冬の天気予報は良く当たります。
あけましておめでとう、とは言えませんが、本年もよろしくお願いいたします。
最近のコメント