外来樹木
歩いていて色々な植物を見るのは楽しみなんですが、最近のこの辺の草花は半分以上が外来植物です。それが時代に流れなら仕方ありませんが、木も外来のものが多くなってきましたね~ニセアカシアが一番酷いですが、この木は何か他の植物を阻害するような物質を出しているのかと思うほど、周囲に密生して最終的には、ニセアカシア林を作ってしまうのではないかと思うほどです。
それほど大げさなものではなくて多いものが、ナンキンハゼとニワウルシでしょうか?ニワウルシは刈谷市の河川敷で大木になっています。高浜市から碧南市の産業道路沿いには、トウネズミモチらしき木があちこちに実生ではえ、花期には真っ白な花があちこちで咲いて、とてもきれいです。


| 固定リンク
コメント
今晩は、久しぶりです。
実は1月15日に救急車で入院、昨日退院しました。
会話も儘に出来ないですが元気です。
投稿: 北割 | 2016年8月12日 (金) 22時13分
北割さん
お帰りなさい、北割さんが入院されたのを一ヶ月以上立ってから気がつきました。本来ならすぐにお見舞いを差し上げなければいけなかったのですが、私もビックリしたのとショックだったこともあり、北割さんがこうやって書き込んでいただくまで沈黙をしてしまいました。本当に申し訳ありません。
しばらくはリハビリの毎日でしょうね。のんびりと頑張ってください。
投稿: からっぽ親父 | 2016年8月13日 (土) 16時52分
有難うございます。一時は落ち込みましたが何とか持ち直しました。
此れからはリハビリが続きますが元気だそうとおもいます。
投稿: 北割 | 2016年8月13日 (土) 17時36分