青海苔
魚兼さんに「あおさ 地物」というラベルが貼られた海藻が出ていました。私のブログでは良く言っていますが、アオサって表現はちょっと複雑で、食べるアオサの場合ほとんどがヒトエグサです。しかし今回はアオサでもヒトエグサでもありません。



魚兼さんに「あおさ 地物」というラベルが貼られた海藻が出ていました。私のブログでは良く言っていますが、アオサって表現はちょっと複雑で、食べるアオサの場合ほとんどがヒトエグサです。しかし今回はアオサでもヒトエグサでもありません。
産まれて初めてボラを買いました。出世魚なので正確に言うとボラではなく、イナなのかもしれません。まあ標準和名はボラなので、今回はボラということで統一しておきます。
我が家から歩いて5分くらいの所に『お豆腐工房いしかわ』さんが豆腐や、大豆製品を主体としたお店を開いたのが数年前でしょうか。その後、ランチビュッフェなるものもオープンしたので、孫達がそういった雰囲気が好きなものですから、ちょくちょくお昼ご飯を食べに行っています。
三月の大潮ですから、例年ですと潮干狩りのお客さんで大賑わいの一色の海岸です。
名古屋大学の女子学生が知り合いの女性を殺した事件で、一審にて無期懲役が言い渡されました。無期懲役は無期であって、終身刑ではないのでいつか出所してくる可能性はあります。30年を経過すると、仮出所の申請が出来るとかで、許可が下りるのは非常に少ないそうですが、年間何人かは出てきていますから、出てくる可能性はあります。
東京では桜の開花宣言があったそうですが、NHKラジオに出ている気象予報士が面白いことを言っていました。「東京の桜開花の標準木は、極端に早く咲く木を指定しているので、他の桜の木の蕾は固いままです」とのこと、これは私も予想していたんですよ。各都道府県、みんなこれをやりだすと、桜前線がゆっくり北上するんじゃなくて、南下することもあり得る訳です。場合によっては人が見ていない夜中に、ビニールを架けて、中で暖房するという手もありますね。
さかな村へ行ったら、珍しい魚兼さんのお店のシャッターが降りていました。あまり休むことのないお店なので、もう一つのアーケードにあるお店へ行ってみると、ちゃんと営業していました。聞いてみると「あまりに魚がなさ過ぎて、恥ずかしくて締めてきた」とおっしゃる。確かにどこもかしこも船が出ていないし、アサリは壊滅状態だし、困ったものです。
一年に一回は・・・・・というこのわたを今年は食べてなかったら、先日深谷さんが「このわたがあるよ」と声をかけて下さいました。「随分安くなったね、正月前は6,000円した」という今回のこのわたは、1,500円。そういえばもう三月も終わりに近くなってきたんですね。
先日鯛の刺身が食べたくて、大きな鯛を締めて貰って買ってきました。とても美味しい鯛だったのですが、食べきれませんので、翌日用にごま醤油に浸けておきました。
土曜日のこと、さかな村へ行ったら高橋社長が鰤を解体している真っ最中、三重県産の天然鰤だというので、小分けにしたものを買うことにしました。買ってから、頭が転がっているのに気が付きましたので、「これも美味そうだね~」というと、「持ってきな」とおっしゃってくれたので、貰ってきました。
相変わらず出漁が少ないようです、アサリもさっぱりのようですし、海で生計を立てている方々には受難の年のようですね。漁師さんだけでなく、加工屋さんも仕事が少なくなってしまいますし、流通の方も痛いですね。そういえば・・・なるほど、それで選挙に出るのかぁ?
全く痛ましい事故・・いえ事件ですね、小さい孫が4人も居る私としては、何と言って良いか分かりません。
正しくは『蕗の薹味噌』でしょうか・・・
プロ野球予備軍と申しましょうか、セミプロ野球と申しましょうか、高校野球には全く興味がないのですが、久し振りに応援してみたくなる高校が出てきましたね。岩手県立不来方高校、こずかた高校だそうです。なんと、部員10人・・・あのさわやかイレブンと言われた池田高校より少ないんですね。甲子園練習では、少なすぎて練習が出来ないので、最近認められた女子マネやOBまでお手伝いしたそうです。
森友学園の話、連続で記事を呼んでいないので良く分からないのですが、首相夫人がおつきあいがあったというのは確かなようで、ずいぶん脇が甘いことですね。先日の理事長の記者会見を帰宅時に全て聞いていましたが、一言で言えば「この人、サイコパス?」という気がしてきました。とにかく話が自分の都合の良いように延々と続きますし、これなら騙される人も多いと感じました。ただ良いことも言っていました。「マスコミは片方側からしか報道しない」と。それは全くその通り、沖縄の基地問題でも、警察や機動隊の暴言だけを報道して、反対派の違法な占拠や暴言などはまるでないような報道ですからね。かなり恐ろしいことをやっているのにね・・・しかも日本の問題なのに、外人さんが沢山加わっているようですしね。
出漁が少ないので魚は少ないのですが、昨日、深谷さんの水槽に『クロウシノシタ』の比較的大きなものが2尾泳いでいました・・・実際には泳がずに、底に這っていましたが。
朝は冷えるし日中もいつまでも風が吹いて寒い三月ですね~。でも日差しは確実に強くなって、車を運転していると温かくて眠くなります。
知り合いの魚屋さんが「天鰤を買ってきた」と言って、鰤の切り身を見せててくれました。大きな鰤を仕入れても困るので、仲間の魚屋さんが小分けして、店で売っているものを買ってきたそうです。それでは私もと、その魚屋さんへ行って買い求めてきました。
この地区ではちょっと有名なんですが、「TKGM」「卵かけご飯モーニング」ってのを、第二東名新城インター近くの道の駅、『もっくる新城』というところでやっています。つまり卵かけご飯なんですが、いろいろな調味料、トッピング、薬味などで食べ放題、いっぱい食べちゃいましょうという企画らしいです。
いやぁ~知らなかった知らなかった・・・野球選手には詳しくはないのですが、名前だけは良く聞く『山本昌(やまもとまさ)』さん、てっきり「まさひろ」とか「まさあき」とか言う名前で、同じチームに同じ山本姓の選手がいたから、区別するために名前の一部を使っているのかと思ったら
まさおくん関係のニュースが、大阪の小学校問題で少なくなってきていますが、このまま埋もれさせてはいけませんね。まさおくんのご遺体を北朝鮮が要求していて、マレーシア政府は、遺族に返したいとの意向のようです。ただ遺族の方も身の危険もあり、出かけていくのは勇気が必要でしょうね~全く恐ろしい国ですよ。
昨日のワカメの茎の佃煮ですが、深谷さんで200円だったのを「100円でいいよ」と言ってくれて買ってきました。安いから買ったのではなく、ちょうど良い量だと思ったからです。
最近のコメント