ヒメマツバボタン
前原さん・・・本来は民進党内部でやらなければいけないことを、他人にやってもらおうなんて全く虫のいい話ですね。そんなことでは大物になれませんよ。

前原さん・・・本来は民進党内部でやらなければいけないことを、他人にやってもらおうなんて全く虫のいい話ですね。そんなことでは大物になれませんよ。
ゆずが自転車を買って貰った、とfacetimeで喜んで連絡してきたら
あっという間に自転車に乗ることが出来るようになりました。補助輪も付けず、足を着ける事はあっても転ばなかったと言うから、凄いです・・・爺馬鹿ですが。
民進党は末期状態だと思っていましたが、これほど酷いとは思ってもいませんでした。もう政治とか意地とか恥とか一切考えず、選挙で当選することばかりを考えていますね。だいたい現在の民進党が右も左もごちゃ混ぜなのに、中山さんが合流している希望の党と合流するなんて気狂い沙汰です(中山さんが悪いって言っているのではありません)、少なくとも支持者は許さないでしょう。また希望の党にしたって、メリットはありません。民進党と合流して、議席を獲得しても選挙後すぐにゴタゴタが始まり、国民から愛想を尽かされること間違いありません。希望の党は、焦らずに長い目でまともな候補者を選び育てていくべきだと思いますね。
東野圭吾さんのマスカレードシリーズの第三弾『マスカレード・ナイト』が出ました。私このシリーズは結構好きなんですよね。舞台はホテルでしてね、事件が起こる可能性があるため、刑事がホテルマンに扮して捜査する、そして本物の優秀なホテルウーマンが指導するって話です・・・一作目の『マスカレード・ホテル』。二作目は一作目の前の時代ですが、今回のナイトは一作目の数年後という設定になっています。新しい個性的なホテルマンが登場で、面白くなりそうです。
サッパを感じで書くと『鯯』なんだそうです。私も初めて知りました。
また新党結成ですか・・・数ヶ月しないうちに、出たり入ったりを繰り返すことでしょうね。どうせ新党を作るなら、モナ男くんや山尾さん、宮崎氏やSPEEDのねえちゃんも入れて『フリン党』を作るとよろしいと思います。当然のことながら、旗印は『風林火山』でしょうね。
昨日はお彼岸のお中日でしたので、母親の見舞いを兼ねて実家へ行ってきました。最初に兄夫婦と一緒に、私の実家のお墓参りをして、その後何故か近くにある産直市場で、野菜や「おはたきもち」を仕入れてきました。
深谷さんに少量のアサリとハマグリが1~2個・・・300円と出ていました。私が一つ買っていくよと言うと「身が全然入ってないかもしれない」とおっしゃる。私はこの時季のものなので、期待していないし値段も値段だから買っていくよ。と言うと、1セットオマケでくれました。
30年の沈黙を破って、『ブレードランナー』の続編が上映されます。
前作でリドリー・スコットはハッピーエンドが気に入らなかったとか、そこで10年後に編集した作品は、デッカードとレイチェルがエレベーターに乗り込む場面で終わっています。その前に折り紙が落ちていて、不吉な予感を保ったまま・・・・・
デッカードもレプリカントではないかと噂が立っていましたが、今回の作品で年老いたハリソン・フォードがデッカードを演じているから、レプリカントではないのかな?
リドリー・スコットは制作総指揮、監督は『メッセージ』のドゥニ・ヴィルヌーブ。ライアン・ゴズリングも最近よく出ています。
それにしても30年の長きにわたって、続編を作らなかったのなら、普通は1作目からリメイクをしてしまうと思うのですが、何か年老いたハリソン・フォードに特別な役割があるのでしょうか?
すだちを例によって沢山いただきましたので、色々楽しんでいますが、残念ながら今年はサンマが不漁だとか、時々出ているサンマも小さいし脂がのっていないような・・・・・・ですから今年はまだサンマを食べたことがありません。
雨の中・・・歩いて行けるところで上映していましたので見てきました。
プロメテウスの時のスーパーおねばさんがどうなったかも、今回の映画で分かります。
今回、途中で結末だけは分かってしまいますね。
以前のシガニー・ウィーバーのシリーズの、前の時代を三部作で作っていてその二作目です。当然三作目に繋がるので、結論は出ていませんが、次の三作目でもエイリアンを絶滅出来ないことは確かです。旧エイリアンで生き残っているのですからね。
台風が心配ですね、どこに被害があってもいけないのですが、特に台風が西側を通る地区は風雨が強まるので要注意です。今の予報では、九州上陸後、中国地方を通って鳥取県から兵庫県の日本海へ抜けるコースのようです。
最近公園でやたら多くなったハギの仲間、風情がある秋の七草だと思っていたら、どうもこれは外来のハギ、しかもヌスビトハギの一種、アレチヌスビトハギのようですね。
きれいな小イカが出ていましたが、これはジンドウイカではなくヤリイカの小さいものではないでしょうか・・・かなり大きさがまちまちで、体型も胴体のしっかりしたところも、ヤリイカのように思えます。
この子は、大勢で食事をすると必ずこう言います。この時はやや言わされている感がありますが、いつ言うかはこの子の気分次第なので、自然な発言は永久に撮れないのではないかと思います。でも素晴らしい言葉だと爺馬鹿の私はいつも感心しているのです。
涼しくなったので徘徊もだいぶ楽になってきました。
まず最初に言っておきますが、文春を読む限り「一人で泊まった」という言い訳は通用しません。以前の「一線を越えていない」発言程度の戯言です。
小さなアカアマダイの干物を作ってみました。
4歳の孫、ゆずちゃんが離乳食を始め、白身の魚が欲しいと言われた頃、こちらでは小さなアカアマダイが沢山揚がっていたので、鱗と内臓鰓を取って送っていました、もちろん飽きるといけないので、色々な白身の肴も併せて送っていましたが、アカアマダイが多かったと記憶しています。
カツオを買ってきて例のごとく、薬味たっぷりの刺身を作ったので、その副産物「アラ」をちょっといつもと違う味で食べてみました。
早朝ウォーキングをしていても、あまり汗をかかなくなってきましたね。台風の影響で、このまま夏が終わってしまうとも思えませんが。
朝晩だいぶ涼しくなってきました。
最近のコメント