ワルナスビ
先日のさかな広場の松の防風林、その下にワルナスビが生え始めていました。

先日のさかな広場の松の防風林、その下にワルナスビが生え始めていました。
雨が思ったより早かったですね、きょうこの地区は梅雨入りするのでしょうか?
スナメリの死体が海岸に漂着しているという電話があったので見学に行ってきました。
日大のアメフト監督とコーチの会見の際、司会の方の言動が注目されましたが、「貴方の言動で日大ブランドが落ちませんか」と言われ「落ちません」と言っていました。そもそも、日大ブランドなんてあるんですか?ないものは落ちませんよね・・・・・日大出身の方には申し訳ありませんが、日大ってのはマンモス大学という認識だけしかありませんがねぇ。ないものは落ちませんよね・・・・・まあ、駅弁大学いや終着大学出の私に言われたくはないでしょうが・・・・・
さかな広場付近の海岸に、比較的新しい松の防風林があります。良くその辺を散歩するのですが、植えられている松を見たら何やらカードが貼ってあります。
なんとなんと、星由里子さんもお亡くなりになっていたんですね。星由里子さんと言えば、私の年代の男子はかなりお馴染みではないでしょうか。当時映画は二本立てで、星由里子さんが出ていた若大将シリーズと怪獣映画がカップリングで放映されていたため、我々は必ず星由里子さんの「澄ちゃん」を見ていたのです。
また名物キャラクターが出てきましたね、アメフトの日大元監督内田正人さん、反則タックルの支持をしたかを問われても答えず「全て私が悪い」の一点張り。これじゃ、選手が勝手にやったのに、全ての責任は私にありますから、私が悪いことにしておいて下さい。という態度にしか見えませんよね、あまりに卑怯です。そう言えば、どこかのレスリング監督も「私としてはそんなつもりはありませんでしたけど、相手がそう思っているならねぇ」というようなあやふやな態度で、私は悪くないのですが、良いですよみんながそう言うなら悪いことにしておいても。って感じでしたね。それにしても、監督時代は威張っていたんでしょうね~会見した加害者選手もおそらく良い足りなかったと思いますよ。
思えば、野党議員も守りに入ると弱い弱い、潔さのかけらもありません。
土曜日に高橋さんに大きな魚が出ていました。
少し前にもこのキビレカワハギを食べた記憶があります。やはり美味しかったので、また買ってきました。
昨日のkiroroのコンサートは楽しかったですね。客の8割は女性です。話が上手ではありませんが、それも含めて「癒やし系」なんでしょうね、歌はお上手ですし、非常に穏やかなコンサートでお二人の性格が伝わってきました。女房の隣の女性は一曲ごとにずっと泣いていたそうです。
きょうは今からコンサートへ行ってきます。刈谷駅のすぐ近くでケロロいえkiroroのコンサートがあるからです。
友達の養鰻業者が、「池で淡水クラゲが湧いている」と連絡かがあったので、行ってきました。池の中には数ミリの球形のものが、無数に浮遊しています。すぐに、これはクラゲではないな。と分かりました。 これは、ラッパムシと言われる繊毛虫のなかまが、植物の種子など浮遊しているものに放射状に付着したもので、繊毛を使いながら浮遊し捕食している様子が顕微鏡下で見られます。
西城秀樹さんがお亡くなりになったそうですね、別にファンでも何でもありませんが、一時代を築いたかなのような気がします。一応、触れたので合掌。
刈谷を歩いていたら、街路樹の根元にキキョウソウが咲いていました。
ゴールデンウィークに東急ハンズでゆずにmy包丁とまな板を買ってあげました。
まだ5歳だから危ないと思われるでしょうけど、大人が一緒の時しか使わない(出しませんが)と色々約束させて、買ってきました。ペティナイフですが少しずつ慣れてくれたら、と思っています。
『オリエント急行殺人事件』をDVDで観ました。
結末はネタバレになるので言いませんが、西洋人でも日本のような仇討ちの感覚を受け入れられるようですね。ジョン・ウィックシリーズを始め、洋画でも色々な復讐劇の映画があります。ですから、死刑廃止論なんてきれい事だと思いますよ。
散歩をしていたらマメ科の低木を発見しました。
こびんすさんのおっしゃっていたハタケニラの増殖ですが
赤ヤガラ、青ヤガラ、黄ヤガラ・・・・・・実在しないものはどれでしょう。
またまたまた・・・またトリガイをいただきました。殻付きのトリガイを持ってきてくれた方は、私がトリガイの下拵えが出来る、と踏んだ方。
朝市の八百屋さんを覗いたら、美味しそうな完熟トマトが売っていました。
犬HKの今日の誕生日の花は『ゼラニウム』だそうです。その時、女性アンカーが「フロウソウ科」と何度も言っていましたが、正しくは「フウロソウ科」。でフロウソウってのがあるのか調べてみたら、確かにあるんだそうです・・・・ゼラニウムとは似ても似つかない、シダの仲間だと言います。「不老草」なんだそうです。
こびんすさんのおっしゃっていた「ハタケニラ」がこちらでも道路脇などで見られましたので、アップしてみます。
5月から季節的な仕事がなくなったので、日曜日を完全休日にしようと思います。そこで、5時頃からのウォーキングを再開しました。隣町の東浦町の川沿いを歩いていたら、ノビルを発見。
今年はタケノコの当たり年だそうです。したがって、タケノコが沢山回ってきました。
セクハラを擁護する気持ちは全くありませんが、何か違和感がね・・・・・夜遅く高校生が、大人のおっつぁんのマンション・・・閉鎖された空間に行くなんてね、それでなくても芸能界で活動している女の子なら、親がもっとしつけを厳しくしなけりゃいけないんじゃないのかなぁ。で、みんなで寄ってたかって、批難していますが、今の状態はまるで韓国のようですね、とにかくみんなで叩いてしまおうって事ですね。いや行為を正当化しているんじゃないですよ、やったことはとにかく悪い、しかしね少しはこの男の悪評も聞いていたんじゃないの?一体夜中に何しに行ったの?
昨晩は、近所にあるインド料理のお店でカレーとナンを買ってきて、カレーパーティーでした。
先日、我が家の係累が全員集まった時には、カツオを一本買っていって、刺身にしたところ3人の孫達にも(一番下の孫はさすがに刺身は食べさせられません)好評で、一本をペロッと平らげてしまいました。
ゆずのランドセルを見に行くというので名古屋まで同行しました。とても人気なお店らしく、入学前の子供を連れた両親や爺婆で賑わっていました。
最近のコメント