アメリカフウロ
犬HKの今日の誕生日の花は『ゼラニウム』だそうです。その時、女性アンカーが「フロウソウ科」と何度も言っていましたが、正しくは「フウロソウ科」。でフロウソウってのがあるのか調べてみたら、確かにあるんだそうです・・・・ゼラニウムとは似ても似つかない、シダの仲間だと言います。「不老草」なんだそうです。



| 固定リンク
犬HKの今日の誕生日の花は『ゼラニウム』だそうです。その時、女性アンカーが「フロウソウ科」と何度も言っていましたが、正しくは「フウロソウ科」。でフロウソウってのがあるのか調べてみたら、確かにあるんだそうです・・・・ゼラニウムとは似ても似つかない、シダの仲間だと言います。「不老草」なんだそうです。
| 固定リンク
コメント
よくみると、おしとやかなかわいい花ですね。ところが、繁殖力高くやっかいなんです。
やっかいな外来植物の仲間にオッタチカタバミもあります。それから、まるばツユクサ。
抜いても抜いてもへらない。
数年前から、畑の草抜きが私の仕事になり、これらの雑草に悩まされています。
投稿: こびんす | 2018年5月 8日 (火) 23時14分
オッタチカタバミはこちらでも猛威を振るっています。マルバツユクサはあまり増えていません、田んぼの近くで見かけるだけです。
急激に増えてきたのがブタナですね。
投稿: からっぽ親父 | 2018年5月 9日 (水) 14時04分
面白いことに今朝の4時50分、NHK今日の誕生日の花のコーナーで昨日の訂正をしていました。「フロウソウ科ではなくフウロソウ科」だと。誰か言う人がいるんですね。
投稿: からっぽ親父 | 2018年5月 9日 (水) 14時07分