クズ
歩き始めてしばらくしたら、葛の花を発見しました。しかし、この花は白花です。

周囲の花も全て白花でしたから、同じ株から出た花だと思われます。少し離れたところでは、普通の紫色の花が咲いていましたから、この地区全てではなさそうです。

もう少し歩くと、葛の花が沢山落ちていました。こぼれ桜ならぬこぼれ葛ですね。これも風情があって良いものです。

見上げれば、エノキに葛が絡んで沢山の花を咲かせています。

葛と言えば、私の故郷掛川の名産品です。かなり古くから葛布を作って色々工芸品を作っているようですが、昔より少なくなったんでしょうね。母方の祖母が、葛の糸を紡ぐ内職をしていました。また葛粉も作り、市内の和菓子屋では袋入りの「葛湯」の素が昔から売られています。ただし、地元の葛粉かどうかは不明ですが・・・・・
山本周五郎さんの短編にも、掛川の葛のことが出ていましたね。
| 固定リンク
コメント