?????
海岸を徘徊していたら腰ほどあったイネ科の雑草が枯れ始めています。おそらく、牧草として外国から入ってきた植物が帰化したものと思われます。




自然に詳しい方に聞いても良く分かりません。
何日かして同じ所を歩いていたら、既に草は刈られていましたが、その近辺のウバメガシやサンゴジュの枝や幹に枯れ草が絡まって、塊状になっているではないですか。

これは推測ですが、この植物が枯れると先端から何かに絡まる性質があるのかもしれません。

あくまでも推測ですから、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。

| 固定リンク
コメント