アカデミー賞
やはり『ボヘミアン・ラプソディ』がアカデミー賞の候補になりましたね。
フレディ・マーキュリーを演じた主演のレミ・マレックさんも当然ながら主演男優賞の候補になっています。youtubeを観ていたらあの映画の感動的な場面であったLIVE AID 1985の実際のクイーンLIVE映像がありました。
やはり『ボヘミアン・ラプソディ』がアカデミー賞の候補になりましたね。
フレディ・マーキュリーを演じた主演のレミ・マレックさんも当然ながら主演男優賞の候補になっています。youtubeを観ていたらあの映画の感動的な場面であったLIVE AID 1985の実際のクイーンLIVE映像がありました。
大阪なおみさん、全豪オープン優勝おめでとうございます。しかし、日本のマスゴミ連中、いい加減に「何を食べた・」だの「食べたい?」だのくだらない質問はやめにしたらどうだろうか、見ていて腹が立つから、スイッチを切ってしまう。
紅葉したような赤いロゼットが、今は使っていない鰻の露地池の周囲に見られます。
最近魚が少ないのですが、アカシタビラメが出ていたので魚が好きなゆず・この姉妹に買ってきてあげました。
以前クロマグロの模型を紹介しましたが、同じシリーズだと思います。『ズワイガニ』も手に入りました。パーツが多く、面倒なので箱に入ったままになっていましたが、孫たちが遊びに来て作るように要望があったのでやってみることにしました。
風邪が酷くてダウンしていました、一週間ほど前から熱は殆どないのですが夜中に体が温まると激しい咳が出て止まりません。やっと咳が治まりかけたら、軽い咳でも胸が激しく痛むようになり、くしゃみでも痛みます。この痛みは一体どこが痛んでいるのでしょうか?気管支?横隔膜?腹筋?そのうちに鼻をかむと、血液混じりの鼻汁が・・・・・こうなると、熱はありませんが体が重いような感じで、日中天気が良い日に車を運転していると、眠くて眠くて、こんな時は休まねばと、空き地に車を停めて仮眠しますが、ぐっすり寝込んでしまいます。
アカヤガラが出ていました。
きょうは阪神淡路大震災の日ですね。もうあれから24年が経ちました。お亡くなりになった方にはご冥福をお祈りいたします。24年前のあの時間、私は出勤のため車を走らせていました、恐らく揺れがあったんでしょうが運転中だから気が付かず、ただ目の前が一瞬霞がかかったような状態になり、後で考えるとあれが揺れを目視したのかと思いましたね。
正月が終わったからだろうか、ある魚屋さんにフグが良く出ています。もちろん殆どが生きていて、さばいてくれと言えば、簡単にやってくれます。もちろん免許がない人間はフグをさばくことは出来ません、こう見えて私は真面目だから、自分でやるなんて事はありません。
孫のゆずが見事に魚を食べるので、宿題の意味を込め鯖の骨付き干物を作ることにしました。
伊勢土産の赤福をいただきました。もう定番ですね、もう少し日持ちすれば。。。と考えたのが消費期限や製造日の偽装だったんでしょうが、もうそんなことは忘れられたように、普通に受け入れられています。早い話が、二番目三番目がなかったとも言えますね。
ゆずは魚が大好き、実に上手に効率よく食べてくれて、提供する私としても、とても嬉しく思います。
まだ小学校にも上がっていない子が、カマスの干物の頭を分解して脳髄をすする姿なんてなかなかお目にかかれるものではありません。「黒いところが美味しい」と言っていますが、血合いの部分なんでしょうか。なにしろ、皮とか血合いとか頭とか・・・・ゲテモノ好きな女の子です。
思い返せば30年以上前、当時の一色町に赴任してきた時には、鰻養殖の最大の生産地と威張っていたものの、鰻を食べさせる専門店は皆無でした。静岡県の浜名湖近辺や、吉田町は鰻専門店がかなり多く営業していましたが、こちらでは全くありませんでした。たまに取引先の営業マンが立ち寄り「せっかく日本一の鰻の産地に来たのですから、どこかで鰻を食べていきたいのですが、美味しいところを紹介して下さい」と言われ、困ったものです。
きょうは一色漁港の初市だそうです。
一ヶ月前に、同じ事を言っていたのですが、上手になったものです。
本に書いてあることも正確ですが、もちろん読んでいるのではなく覚えているんでしょうね。とにかく、この子の会話の発達には驚いています。時々、姉が発言しているのではないかと思うほどです。
四日の日は正月の食材が余ったので、新年会のpart2でした。
年末に100円で買った我が家のおせち料理、タチウオの骨を孫たちに食べさせてみました。
毎年1月2日は我が家の新年会です、お年玉贈呈式でもあります。この日は冷凍のズワイガニを買ってきて、カニパーティーが恒例になっています。
最近のコメント