2019年9月28日 (土)
2019年9月27日 (金)
小アジの刺身
昨日、非常に新鮮な小アジが魚兼さんに出ていたので、悩んだ末買ってきました。全長10cm位ですから、南蛮漬けでも良いサイズです。まあそれを刺身にしようとした訳ですから、買うとき悩んだのですよ。小さいので、皮を引くのに難しくゼンゴがなければまだ良いのですがね。
結局、頭を落とし、内臓を取って洗ったら、そのまま背と腹側に軽く包丁を入れ、骨が付いたまま皮を引く方法を取ってみました。その後三枚におろし、肋骨を剥いてできあがり。小骨である中肋骨は取りませんでした。
スダチが沢山あるので、絞り汁で身を洗ってから刺身のしましたが、実に美味しかったですね。私は良く言いますが、大きなアジの刺身より小さなアジの刺身の方が美味しいと思っています。好みは人それぞれですが。
2019年9月25日 (水)
土地柄
2~3日前の新聞を見ていて驚いた。
なんと中日ドラゴンズが、首位カープに1.5ゲーム差に迫っているようである。しかし、反対側には
巨人が優勝したと書いてある、これはクライマックスシリーズとかいうとんでもないシステムに出られるかどうか?つまり三位までならそれに参加できる=今4位で3位になるまで1.5ゲーム差だと言うことらしい。相変わらず中日新聞、親会社だとは言え、提灯記事ばかり書いている。情けなくはないのだろうか、以前にも言ったがこのように甘やかしてばかりでは決して強い球団にはならない、おそらく名古屋の町に飲みに行けばちやほやされ、只酒でも飲んでいるのだろう。
ローカルニュースではドラフトに掛かったばかりの若者が、まるでスター扱いで持ち上げる、勘違いする若者も出てくるだろうね。昨年のドラフト1位はどうなった?監督の「お前が」発言は?
間違いなく言えるのは中日ドラゴンズを弱くしているのは、地元のファンたちだよ。
2019年9月24日 (火)
またスナメリの死骸
昨日の朝、台風の風雨が強い中一色の知り合いから電話があり「海岸にスナメリの死骸が漂着している」とのことでした。私は前日の結婚式での疲れもあり休日にしようと思っていたので、そのまま忘れてしまいましたが、今朝思い出して行ってきました。
海岸には先着のバードウォッチャーらしき二人の見学者が居て、尾柄に縛り付けられたロープを不思議がっていましたので「これはこのスナメリを発見した方がこの辺の担当である南知多ビーチランドの方に連絡し、その方が調査するまで流れないようにしてある」と説明しました。
私も何体か発見しましたが、その都度報告してあります。連休で忙しかったので、昨日は来られなかったんでしょうね。
スナメリにしては結構大きいサイズのように思えます。腐敗がだいぶ進んでいますので、辺りに匂いが立ちこめていました。
2019年9月23日 (月)
2019年9月21日 (土)
2019年9月20日 (金)
2019年9月19日 (木)
2019年9月18日 (水)
2019年9月17日 (火)
新聞
今朝の新聞を見ていたら、長崎県の五島列島への旅案内が出ていました。
私は学生時代に上五島の中通島へ行ったことがあるので、ちょっと興味を持ってみてみましたが食事の所で面白いものが出ていました。
小さいですからアップしてみます。
はこふぐの味噌焼きってのが料理の売り物でしょうか?ハコフグはフグという名前が付いていますが、フグ科ではなくハコフグ科だそうです。確かにテトロドトキシンというフグ毒はありませんが、パリトキシンという毒を盛っている場合が有り、多くの中毒例があり中には死亡した方もあると言います。
学生時代クラブの先輩がハコフグの固い殻に穴を空け、味噌を入れて焼きながら食べると美味しいと聞いたことがあります。一色でも以前売られていたことがありましたが、買っただけで食べることは止めました。死んじゃったらしゃれになりませんからね。
釣った方や潜った方が自己責任で食べるには仕方がありませんが、旅館で出すのは勇気が要りますね。五島なら他にも美味しいものがいっぱいあるとおもいますからね。
ちなみにハコフグは可愛いし捕らえるのも容易ですから、飼育してみようと何度も捕まえたのですが、一緒に飼育している魚が全部死んでしまうんです。何でも体表からも違う毒を分泌して他の魚が死んでしまうんだそうです。
2019年9月16日 (月)
2019年9月13日 (金)
フグの季節
昨日、某魚屋さんにヒガンフグが出ていましてね、買ってきました。と書くと、すぐに実に親切な方が「フグは毒のあるなしに関わらず免許のある方しか調理できません」とコメントを入れてくれますが、どこかに自動でネット全体を調べているのかと不思議に思います。
ご心配なく、ちゃんとお店の方に調理していただきましたよ。
ただね、この調理してくれたお婆ちゃん・・・前にも言ったようにそそっかしいのか、歳なのか、まだあちこちに内臓が残っていましてね。頭に肝や皮が体にも腎臓か脾臓かが・・・・・
そこで帰ってきてからもう一度洗いながら、きれいにしなければいけません。
しかもネットで動画を見ると、脳みそまで取ると言っていましたので、頭を二つ割りにしてしっかり脳みそまで取りましたよ。
大きい2尾を刺身にして、残りを唐揚げに。
孫たちが喜んでくれました。
2019年9月12日 (木)
続報
昨日のあおり運転の話、やはり盗難車でしたね。しかし、あんな派手なことをしなければ、発覚するのが遅くなって分からなかったかもしれません。高速道路内でガス欠になり、同乗者の女を置いて逃げてしまうなんてまともな人間のやることではありません、しかも40代だっていうのですから更生もしないでしょうし、檻の中は間違いないでしょう。
しかし、人生って思ったよりも短いとかなり哀れな状態の時に気が付くんでしょうね。
2019年9月11日 (水)
またあおり運転
また東名高速であおり運転があったようです。しかも、後ろからエアガンを撃って車に傷が付くという証拠も残っているし、画像もしっかり残っている。一応助手席を含めて最低二人は乗っているようですが、あの時逮捕されてあおり運転の犯人と、その女のその後の無様な姿をニュースなどで見ていないのでしょうか。
実はニュースでは車のナンバーは隠されていますが、ツイッターで拡散されている画像、動画は殆ど隠されていません。運転席助手席の二人はマスクをしていますが言い逃れは出来ないでしょう。
したがって私もこの車のナンバーは知っています。はっきりと写っていますからね、横浜ナンバーだとだけ言っておきましょう、もちろん全部分かりますから逮捕も時間の問題でしょうけどね。
2019年9月10日 (火)
2019年9月 9日 (月)
二日酔い
昨日は年甲斐もなく二日酔いでしてね、全く珍しいことです。
前日、町内の同年代の二人とカラオケに行きまして、お祭りで知り合って気があったので年に何回か飲みに行っていたのですが、最近はカラオケに落ち着きました。この日は二軒のカラオケをハシゴしました。
電車で一駅の刈谷駅近辺にはカラオケ店が多く、今はとても安いですね。しかし、我々のカラオケはなかなか始まりません、まず仕事のことから家庭のこと、町内のことを・・・最後は政治問題まで。ずっと話していて、一軒目は一曲も歌わずに3時間の時間経過。次の店で歌い出すかと言えば、さっぱり始まらずに延々と話して、飲み続けます。二軒目は飲み放題でしたから、結構きつかったですね。
結局、最後に2曲くらい歌いましたが、時間切れで1時間延長。3時過ぎから始めたんですが、結構遅くなってしまって、家に帰ってからの記憶がありません。
これくらいの歳になると遊んでくれる人も少なくなってきますから、貴重な友人ですね。
結局日曜日は、ウォーキングも行かず家でゴロゴロしていました。
2019年9月 6日 (金)
2019年9月 5日 (木)
本ガニ
昨夜から今朝にかけて雷がゴロゴロピカピカで殆ど眠ることが出来ませんでした。私の寝室は北と西に窓があり、カーテンを閉めていても稲光が部屋中を照らし3時頃には起きてしまいました。稲光と雷鳴の時間は10秒ほどありましたので、近くに落ちることもなく、また雨も多くはありましたが災害が起きるほどではありませんでした。
こんな日は魚も安いのではないかとさかな村へ出かけていきましたが、それほど安くはありませんでしたね。それでも、この辺で本ガニと呼ばれる、ガザミの雌が1,000円で売られていましたので買ってきました。良く考えれば、先日のタイワンガザミの雌も6杯で1,000円ですから、少し大きな本ガニが4杯で1,000円なら安いのかもしれません。
魚屋さんと「外子が出ているのと出ていないのでは違いがある?」か聞いたら、出ているものの方が身が美味くないのでは、というお返事でした。
2019年9月 4日 (水)
昨日の魚
昨日のさかな村はどこの魚屋さんもアカアマダイの小さなものがでていましたね。
大きくはありませんが4尾で300円だというので発作的に買ってしまいました。最初の孫のゆずちゃんが離乳食の時によく食べた魚ですから、憶えているかもしれません・・・・無理でしょうね。鱗が付いたまま、頭から開いておきましたが、干物にしても良いし、フライパンで焼いても良いでしょう。皮目を高温で焼くと、鱗が立ってカリカリになるはずです。
魚兼さんには大浜のマイワシがでていましたが、今年度初めてではないでしょうか。実に新鮮で、鱗がかなり残っていますし、まだ死後硬直で、固いままでした。
軽く塩をふって、手開きし刺身にしましたがやはり鰯は美味しいですね。
鰯は七度洗えば鯛の味、と言いますがどうやって洗うんでしょうね、不味くなってしまいますし鯛の味がしなくても結構です。
2019年9月 3日 (火)
2019年9月 2日 (月)
タイワンガザミの雌
一年に一回はワタリガニを食べたいのですが、なかなかものが良いワタリガニを食べるには勇気が要ります。
そこで庶民のワタリガニであるタイワンガザミを買ってきました。その昔はジャノメガザミやヒラツメガニなんかも安く出ていたんですが、本当に少なくなったです。
タイワンガザミ自体は大きくありませんから、カニが好きな方でないと食べづらいかもしれません。
私は茹でるのでなく、蒸していただきます。背中にフジツボが付いていれば、少なくとも脱皮したてではありませんので、身が詰まっているはずです。
カニは雄が良いか雌が良いかと良く言われますが、雌は内子があり雄は卵巣に栄養が取られないので、身が美味いとか・・・・
いずれにしてもカニを食べると大人しくなることは確かで、酒を飲む手もゆっくりとなり、飲み過ぎないのかもしれません。
最近のコメント