小ムツ
ムツの子供が出ていたので買ってきました。成長すれば1メートルにも達する魚なので、小ムツです。
数えてみると、ななつありますが、「ムツ」です。
とても美味しい魚ですが、旬は過ぎているそうです。
鱗はほとんど取れてしまっていますが、一応包丁で撫でておきます。内臓と鰓を取って良く洗えば下ごしらえ完了。先日テレビを見ていたら、マダイの尾頭付きの煮物か炒め物に鰓が付いたまま調理している、動画がありましたが、尾頭付きで調理する場合は必ず鰓は取り除かなければいけません。鰓というのは魚の体外に出た臓器ですから、一番先に腐りやすいのです。鰓が付いたまま冷蔵庫に入れておいても腐り始めるはずですからね。
2尾だけ塩焼き用に保存し(明日食べるなら尚更、鰓は取り除いておかねば)5尾をタケノコと一緒に煮付けにしました。タケノコは淡竹でしょうか茹でたものを大量にいただきました。
山椒の実を振りかけていただきま~す。やはりとても美味しい魚ですね。
| 固定リンク
« シナダレスズメガヤ | トップページ | カキツバタ »
コメント