センニンソウの観察
センニンソウのその後を観察しに行ってきました。センニンソウのある場所は近いので、ぐるっと遠くを一回り。
いつものラブホの横を通り「みんな頑張れよ」と小さな声をかけます。私も汗びっしょりですが、頑張っている人たちも、汗かいてるかな?冷房が効いているから大丈夫かな?
センニンソウはまだ咲いていました。この場所は午前中、極めて日当たりが悪いところですので、一度に満開とは行かず徐々に花が開いてきます。上の方まで伸びていますが、まだやっと咲き始めの場所もありますね。
この場所はフェンスがあって近くまで寄れませんので、望遠レンズは欠かせません。と言っても私の場合、90mmマクロですがね。
蔓が伸びて、フェンスまで到達したものも有ります。フェンス全体に巻き付けばそれはそれで見事になるんでしょうがね~。
facebookでお知らせしたら、駒ヶ根の宮崎さんは「こちらでは見かけません」とおっしゃっていました。毎日、山や野原に出かけて、野生生物を観察している方ですから間違いないでしょうね。
| 固定リンク
コメント