キマダラカメムシ
だそうです。漢字で書けば『黄斑亀虫』でしょうね、南のほうのカメムシでその昔は日本に分布していなかったそうです。これも温暖化の影響でしょうか?
かなり大型ですから、エノキの葉の間にいましたが目立ちましたね。
どんな環境でも、いろいろ興味を持って歩いていれば、いろいろな発見があるものです。これは自然界の報道写真家、宮崎学さんに教えてもらったことです。
ところでパソコンですが、まだ途中でカメラの写真を取り込んで加工することはできますが、スマートフォンの写真を取り込むことができません。今まではdoropboxで共有していたのですが、前のパソコンの共有をキャンセルしていないので、まだできません。
あとメールの設定もまだです、私はBecky愛用者なので、前のやつをそのまま移行しようとしています。前は簡単にできたのになぁ。
| 固定リンク
« 全滅 | トップページ | カラスウリとキカラスウリ »
コメント