漬物
寒くなり冬野菜のシーズンになってきてから、毎日のように大根の漬物を食べています。
漬物と言っても本格的な物ではなく、市販の浅漬けの素を使った物ですが、作り方次第でとても美味しく減塩で出来ます。
欠かせない食材は大根と人参、これは食感が大事ですので、切り方を工夫して下さい。
最初は二つともスライサーで、薄い輪切りにしていましたが最近は人参は千切りにするようにしています。理由は特にないのですが、仕事をやったように見えるから・・・・・大根に葉っぱがついていたら、根元の茎の部分だけ入れますが、これは筋があるから細かくした方が良いかもしれません。他にはお好みの野菜、冷蔵庫で余った野菜を追加すれば良いと思います。キュウリ、セロリ、赤カブなどですが、大きなカブはそれなりの食感だと思って下さい。
昆布は欠かせませんね、特に加工することなくはさみで千切りにすれば良いです。
三枚目の写真には、スルメも入っています、確かに美味しいですが松前漬けのようにはいかず、水分でふやけてしまいます。今作った物にはキャベツも入れてあります、白菜も美味しいですが茎の部分が良いですね、柔らかい葉の部分は最後にぎゅっと絞らなければいけません。
大体1時間くらい汁に浸けて、その後ざるで汁を切ります。浸けている間は時々、上下を返した方が均等に浸かります。
薬味は入れた方が良いですね、鷹の爪は水分がある間に入れ、七味やすりごまは水分を切ってから入れます。そうそう、ブラックペッパーも挽き入れると良い風味です。
ブロッコリーやカリフラワーも面白そうですね。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
アクセスランキングに千葉は上位にありませんでしたか~。
美味しそうなので浅漬けの素を今日初めて買いました。
さて、うまく出来るかな。楽しみ。!(^^)!
投稿: おーちゃん | 2020年12月 9日 (水) 21時00分
今朝のアクセスランキング(左下に掲載)は昨日と同じでしたので、少しタイムラグがあるのかもしれません。
私は薄切りの大根の食感が大好きなので、毎日作って食べます。今から作る物は、大根と人参、キャベツの芯、セロリです。
投稿: からっぽ親父 | 2020年12月10日 (木) 07時57分