徘徊
あまり早朝ではありませんが、徘徊してきました。
今朝の徘徊コースには二軒のパン屋さんがあり、良い匂いをさせていました。特に、例の美味しい食パンを売っているパン屋さんは、ミルクの甘い香りが漂っていました。しかし、開店している日中は以前と比べてお客さんが少ないですね、やはり私の言うとおり、甘いパンは飽きが来るのが早いのではないでしょうか、一度食べたときに美味しいね~でお終い、毎日食べようとは思いませんからね、特にサラダやシチューとともに食べるなんて事はあまりピッタリではありません。
これは以前も紹介したかもしれませんが、同じ市内にあるパン屋さんの実に固いパンです。これが実に味があって美味しいし、前述のおかずと共に食べるには実にピッタリで、我が家の孫たちもトマトの炒め物をパンに付けて食べてくれます。
下に見えるチーズが入ったものは、今回初めて買ってみましたが、表面にスイカかカボチャの種がまぶしてありますね。上のものは我が家では定番のクルミ入りのパンです。両方とも、オリーブオイルにもピッタリですし、カレーにも合いますね。
我が家からは少し遠いのですが、定期的に食べたくなるパンです。
隣町の養鰻場横の道が私の徘徊コースですので、通ってきましたがまだシラスウナギは入っていないようでした。水車が回っていませんから、分かります。またシラスウナギが高いのかな?昨年は今頃キログラム当たり300万円を超えるという話がありましたからね、鰻屋さんも大変です。
刈谷の街が少し明るくなってきました、夜明け前確かにこの時間が一番温度が低いですね。手袋をしていても、指の先が痛いです。
少し歩いて、例の無人販売でシイタケを買って帰りました。
| 固定リンク
コメント