« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月29日 (木)

逃げる二月

昔から言われているようにあっという間に二月が終わろうとしています。もっとも歳を取ったから時間が経つのが早く感じることもあるのでしょうね。

季節の移ろいと共に、三寒四温と言いましょうか、天候が不安定と言いましょうか、朝の雨や強風で徘徊にも出られず、今朝は久しぶりの老人徘徊でした。
Today1_20240229171301

昼から姉という予報でしたので、朝焼けの天候でしたが、歩いている間は雨もなく、先日来気になっていたフキノトウの観察に行ってきました。
Today3

ここは公園の斜面で、日当たりは悪いわ、栄養はないわですから少し遅れ気味でしたが、少量のフキノトウは採集できました。なんだか年々少なくなっていくような気がします。
Today2_20240229171601

花が咲きそうなものは一つしか見えませんでしたから、本当に減ってしまったのかもしれません。まさか他に採りに来ている方がいらっしゃるとは思えませんしね。

| | | コメント (0)

2024年2月28日 (水)

葉ダニ

ダイソーで2年ほど前に買ってきたティランジアがすくすく大きくなって、なんだか巨大化するような雰囲気です。おそらくこのまま花が咲かなければ、生長は続けるものと思われます。
001_20240228161701

ダイソーのラベルには珍しくティランジアではなくブラキカウルスと表示してありましたので、正しいと思っていましたが、あちこちの写真を見てみるとbelutina(ベルティナ)ではないかと思っている次第です。この種は実に良く発根して、コルクの皮に縛り付けていたのですが、根そのものに付着力があるようで、今はひもや針金無しでも落ちることはありません。
002_20240228162001

先日ダイソーに行ったら、小さな株が売られていましたので、懐かしくて買ってきてしまいました。生長した今の大きさと比較すると、実に大きくなったものです。買ってきたものも、コルクに留めておこうと思います。
003_20240228162301

暇ですから、ほぼ一日置きに水を与えています。その際に、根や新しい株の出現、花芽を観察しているのですが、先日葉の根本に黒い物質を発見しました。実に小さなもので、1ミリはありません。肉眼では確認できませんし、虫眼鏡もないのでカメラのマクロレンズで撮影してみました。
004_20240228162601

するとこれは葉ダニでしょうね、足が片側4本見えますから軽8本、昆虫ではありません。

まだ少ないので、細い綿棒を湿らせて取っていましたが、他のティランジアにも伝染していくといけないので、とりあえずネットで調べて、殺虫剤入りの肥料を買ってみました・・・よく考えると肥料は沢山あるので、殺虫剤だけで良かったんですがね。

それを希釈して、使ってみましたが効果はまだ定かではありませんし、連続で使用することの薬害が心配ですから、当面人間の手と薬のダブル殺虫を試みようと思っています。もちろん、しっかり記録しておかなければいけません。

| | | コメント (0)

2024年2月25日 (日)

ドラファンはどM

プロ野球もオープン戦が始まったようです。
Baseball1_20240225101101

しかし、相変わらず中日新聞はダメですね。確かにまだオープン戦だから、本番に向かって欠点を修正していくのが目的でしょう。勝ち負けにこだわる必要は全くありませんが、新聞の見出しは、まるで勝ったかのよう。9回のたった1イニングだけ投げた投手が、無失点だったと褒めそやす大きな見出し、試合結果は10対0で完封負けだというのに。中日新聞としては、なんとか今年のドラゴンズの欠点を追求してアドバイスするような記事にしなければいけません。それが地元の新聞社の「愛」だと思うのですが、どうもダメですね。
Baseball2_20240225101601

翌日の新聞、中日新聞や地元テレビが大好きな根尾さんが4回1失点だったと、やはりもう鬼の首を取ったような大騒ぎ。ところが試合結果は、3対0で完封負け。しかも、根尾さんは負け投手・・・オープン戦二試合で1点も取っていないと言うことです。

奇しくも、江本さんのyoutubeで元中日のコーチをやったこともある、伊東勤さんが、長年私が主張していることと、全く同じ発言をしておられます。

https://youtu.be/FAJed61cJYI?si=z0zKC3IdDP8p1tDO

これは中日ドラゴンズファンは必見ですよ。名前は言わないまでもOBの方の一人を、元凶と仰っていますが、これも私と同じ意見です。

こんな事ばっかりやっているから、他地区から来た名古屋の放送局のアナウンサーも、はっきりした物言いが出来ずに、阪神ファンであっても、「ずっとドラゴンズファンです」と言わざるを得ません、でこの地区から離れれば大っぴらに阪神ファンを公言してますよね。

愛知県に来たら、誰もがドラゴンズファンで、そうでない方は宗旨替えしなければいけないという風潮が、情けない。

ファンの皆さん、今年はどうなるのでしょうね。この新聞の書き方は、まさしく監督を切るつもりはない!という意思表示です。

ファンの皆様に最後に一言。

「ドMは私生活だけにしておけ!」

| | | コメント (1)

2024年2月23日 (金)

マグロの子供

先日のこと、孫のゆずちゃんの誕生日会を開くというので、何が食べたいか聞いてみたところ「お刺身が食べたい」とのリクエストをいただきました。とは言え、いつものスーパーマーケットに行ってみなければ、どんな魚があるかさっぱり分かりませんので、開店と同時に行ってみました。

マアジやミズダコなど刺身になる魚はありましたが、一番面倒でない「長崎産 本メジ」ってやつにしました。大きさは全長で優に50cmを越えています。ちなみにメジとはクロマグロの幼魚のことです。ヨコワとも言いますが、これ長崎から北上して大きくなれば大間のマグロですからね。

ちょっともったいないですね、1尾3,000円でしたが、10人で食べるんですから安いものです。
Yokowa1_20240223170201

例によってドレスにしてもらいましたが、これは中落ちを自分で確保しようとする狙いでした。
Yokowa2_20240223170301

目論見は見事に成功しました、上手に中落ちを梳き取ることが出来ました。ここまでやれば、もう捨てても良いですね。
Yokowa3

身にもそこそこ脂がのっていましてね、美味しそうでした。

赤身の刺身は、鰹と同様タマネギが合いますので、新玉ねぎでケンを造り敷いたところ、大人は喜んでタマネギも食べてくれましたね。

Yokowa6

実は持って行ったのは、魚の四分の三。ボイルのホッキ貝がありましたので、盛り合わせにしましたが、大皿二つ出来ました。
Yokowa4

四分の一は翌日再び老夫婦の刺身定食となりました。また中落ちは漬けにして美味しくいただきました。
Yokowa5

| | | コメント (0)

2024年2月22日 (木)

中華そば

ボランティアに出掛けた、昔のお客さんの息子さんが「朝市にラーメン屋が出来た」と教えてくれました。

ここの漁港を少し説明しておかなければいけないのですが、昔から漁港の競り場がありそこで、魚屋さんが小売りもしていたんですが、その近くに「一色さかな広場」がオープンしたのが20年以上前だったでしょうか?大型の店舗で中に魚屋さんや海老せんべい屋さん、乾物屋さんなどのテナントが沢山入った集合施設でした。ちょうど日本全国で流行った頃ですね、ここは日中営業です。

その隣にアーケードのような屋根が被った長屋のような10軒ほどの店舗があるのが「朝市」、ここは土日・休日には早朝から午前中近くまで、開いているでしょうか?

そして、一色漁協の横にある「さかな村」は、ご存知市場で競った鮮魚を、一般人の私たちにも売ってくれる、魚屋さんの集合施設です。

この三つの販売施設の「朝市」の一角にラーメン屋さんが出来たというのです。元は何のお店だったか忘れてしまっています。この辺は、平日は殆ど開いていないから私には用がないからです。
Tyuukasoba1

行ってみると、確かに幟と看板が出ています。ラーメンではなく中華そばでした。朝からあまり食べない私ですが、この中華そばという言葉に誘われて、入ってしまいました。良く最近見かける「○○系」と言われる、ラーメンではないのが気に入ったからです。

「いつからやってるの」と聞いたら「今年からです。」と笑顔で答えてくれたので、醤油味の中華そばを注文してみました。
Tyuukasoba2

私は中華そば・ラーメンに明るい方ではないので、講釈が言えませんが脂ギタギタの最近のラーメンとは違い、あっさりとした味と魚介系のダシがしっかり出ていてとても美味しい。

お店でこのような中華そば・ラーメンを食べたのは何年ぶりでしょうか、あっさりしているとは言いましたが、もちろん私が子供の頃食べたものと比べればはるかにこってりしたものだとは思います。

ごちそうさん。次に来たときには塩ラーメンもいただいてみるよ。と言って店を後にしました。

昼前、前述のさかな広場でミカンを買おうかと、寄ったところ、お店が閉まっていました。新しく開店する店もあれば、終止符を打つ店もあり、悲喜交々ですね~。

| | | コメント (0)

2024年2月21日 (水)

昨日は火曜日でしたから、ボランティア活動に出掛けました。

家を出る4時少し過ぎは、風もなく暖かな天候でしたが、ぼんやりと霧が出始めていましたので、一色に着く頃には霧で前が見えないのではないかと心配でした。

案の定、海岸に近づくに従って霧が濃くなり、センターラインも見えにくくなってきました。こんな時に車のライトをハイビームにすると、霧に反射してかえって見にくいので、スピードを落としてゆっくり運転しました。
Fog3

霧は8時過ぎてもあまり収まることはなく、三河湾も知多半島も佐久島も全く見えません。
Fog2

太陽が出てきても、全くまぶしくはありません。こんな日は日中暖かい春の日だと思われますが、本当に汗が出るような日でした。
Fog1

 

| | | コメント (0)

2024年2月19日 (月)

きょうは雨水

朝から雨が降っていまして、徘徊も出来ずに家でくすぶっていました。

きょうは雨水、空から降るものも雪から雨になる季節です。

雨水の日は俗におひな様を飾る日でもあります。この日におひな様を出すと、良縁に恵まれるとか・・・・・

さて、先日、いつものスーパーマーケットでマサバが売られていました。鳥取産で1尾500円。丸々していたので思わず買ってしまいました。丸のままもらって、アラを味噌汁のダシにしても良かったのですが、いつも通りドレスにしてもらいました。

新しそうなので、店員さんに締め鯖はどうか?と聞いたところ、「ちょと・・・・・」と否定的なお返事だったので止めました。一色で買ってくる場合、どこも「締め鯖」を勧められますし、中にはかなり古そうな鯖でも「締め鯖OK」と書いてある魚屋さんがあります、これはどういう違いなんでしょうね、おそらくどちらも現地で冷凍されたものだと思うのですが、違いがあるのでしょうか?」
Saba1_20240219162701

鯖は三枚におろして、以前やったカレー味のオリーブオイル焼きにしてみました。結構良い鯖でしょ。売り場のおばちゃんに「私のような丸々太った鯖を選んでね」とお願いしておきました。
Saba2_20240219163001

粉は片栗粉と浅岡スパイスのカレー粉を、だいたい半々で混ぜたものです。

ニンニクのスライスをオリーブオイルで焼いてから、鯖を焼きました。そうそう、1時間くらい前には塩で締めておきましたけどね。
Saba3_20240219163401

そこそこ脂がのっているので、塩は強めの方が良かったです。とても美味しい鯖でした。

| | | コメント (0)

2024年2月18日 (日)

ある日突然

三週ほど前の週刊新潮にこのような記事が掲載されていました。
Air1_20240218160201

私が以前から、ブログでアップしているTillandsia、つまりエアープランツの栽培が高齢者に向いているのではないかというものです。

私も2~3年前からやっていますが、財布に優しい、それほど面倒ではない、面積が実にコンパクト。多彩な種類で、飽きさせない。など色々面白いこと満載です。
Air2_20240218160501

なにしろ、栽培場所は天候や気温によって、あちこちに移動できますし。我が家の8割方のTillandsiaはこのダイソーの金網に掛かっています。

以前から種類や花を紹介していますが、全部で30個ほど有るでしょうか、種類や品種により個性があるので実に面白い、また手に入れるのも簡単です。私は、近所のダイソーで手に入れたものが殆どです。土は全く要りませんので、実に衛生的。先日、紹介したschiedeanaの花芽は順調に生育していますが。これは毎日見ているのに本当にある日突然気がつきました。
Air4_20240218161201

一番先に我が家にやって来た、strictaの一種、やや葉が固く大きめです。当初、二株でしたが子株が出来、少しずつ大きくなりましたが、全く発根はしません。鉢の中にバークチップを入れてその上に固定しましたが、安定しないので、カクタスボーンを縦に切り、穴に茎を差し込んでから、銅線で固定してあります。子株が出ているので合計5株ありますから、一度に花が咲くときれいだろうな~と楽しみにしていたところ、なんと三つの株から花芽が出ているではありませんか。
Air3_20240218161701

先日来咲いていた、小さな葉のstrictaと比べればはるかに大きな花芽です。
Air5

5つの株から同時に咲かせる夢は叶いませんでしたが、まあ三つ一度に咲いてくれればまだまだ素人の私にとっては、非常に喜ばしいことです。

これで種・品種では5つの花を見ることが出来そうです。

| | | コメント (0)

2024年2月17日 (土)

先生と言われるほどの・・・

私の親や祖父母の世代では、小学校中学校の先生と言われる方々は、非常に尊敬される立場で、ある意味「先生」を通り越して「先生様」と呼ばれることもありました。

我々の年代になってくると、ちょっと変わってきて、暴力的なおかしな先生がいるとかやけに女子生徒を触る先生がいる、とかの噂は出ていましたが新聞沙汰になったり、警察に捕まることはなかったと思います(やることはやっていたのでしょうが、もみ消し方が上手と言いましょうか姑息だったと言いましょうか)
News1_20240217144901

時代は変わり、今や年に何回教育界の不祥事が新聞を賑わわすのでしょうか。

こんかいのニュース。これ早い話が、校長センセの椅子を賄賂で何とかしてよって話ですよね。出していたのが教員団体・・・つまりガッコのセンセの集まりで、もらっていたのが市の教育委員会、泣く子も黙る教育委員会・・・こんな言葉があるのかどうかは知りませんが、かなりの権力だと思いますね。

河村市長も憤慨していましたが、我々何十年も生きてきた背中に苔が生えた爺さんは、ただ一言「やっぱりね」です。

10年以上だとか20年以上だとか言われていますが、急に始まることはありませんから、ずっとだと思いますよ。愛知県内の他の市町村を調べたら、そのような事実はかったとも言われていますが、そんなこと信用できるわけがありません。
News2_20240217145901

可愛そうなのは、今学校長やっている先生や、その昔やっていた方も、わいろで校長の椅子を買ったのかよ!と疑われてしまうことです。

前述のように、校長の椅子ってのはおそらくなかなかなれるものではないでしょう。一族の中でも誉れの高いことでしょうし、地域では名士として通っていることでしょう。

中には本当にご立派な先生、校長先生もいらっしゃると思います、なんだかそういった方々の足を引っ張ってしまいましたね。

| | | コメント (0)

2024年2月14日 (水)

朝は冷たい

出掛けたのが5時少し過ぎ、案外暖かでした。

少し前はスマートウォッチの設定を9,500歩で、お知らせのバイブが鳴るようにしていましたが、もう年寄りなので適度なところで帰ることにしています。どこが適度かと言えば、その日の好奇心が満たされればそれで良し。
Sakaigawa1

今朝の一つ目の好奇心は、明日が雨だというので朝焼けはどうか?ということです。ここは境川、逢妻川、そして大府市から流れる石ヶ瀬川の合流地点です。この先は衣浦湾に流れ、三河湾へと注ぎます。

朝焼けは特にきれいではなく、通常の夜明けでしょうね。しかし、家を出るときは暖かいと感じていましたが、流石に夜明け前は手袋をしていても、指先が冷たく感じます。田んぼのあぜ道を通れば確かに、うっすらと霜が降りています。
Sakaigawa2

川に居るカモたちも、もうすぐ北へ帰る時期ですね。

さてもう一つの好奇心は、亀城公園のフキノトウです。

いつものホームレスの方に、出会うことが出来ましたがフキノトウはまだでしたね。備忘録である、このブログを確認すれば良いだけの話なんですがね~・・・・・

セントラルパークのホームレスの方二名は、変なイベントがあったためかどこかへ行ってしまいましたが、亀城公園の方は健在でした。寒い冬をよくぞ乗り越えたものだと感心してしまいます。

| | | コメント (0)

2024年2月13日 (火)

ワカメ

今朝、一色町の元お客さんのところへ行ったら、二つの訃報を聞かされました。

歳を取ると言うことはこんな事なんでしょうね、出会いより別れの方がずっと多くなってくる。時間が経てばもっと多くなるのか、こちらの方が先にお別れしてしまうのか?お二方共に、最期のお別れに行ったり、お葬式に参列するほどではありませんので、心の中で合掌してお別れします。

きょうは日中暖かでした、しかし5時前後は風がないのにかなり冷えて、霜が降りてきました。まだ一気に暖かくなることはないでしょうが、夕方になっても建物が温まっているので、それほど寒くは感じません。

魚はないだろうと思いつつさかな村へ行ってみましたが、やはり大したものはありません。
Wakame_20240213173001

先日お知らせしたワカメが高橋さんに置いてあり、1個300円、2個500円、3個600円と実に合理的な価格設定でしたので、思わず3個買ってしまいました。これでワカメもおしまい、どこかの魚屋さんに小さなメカブが出ていましたが、メカブより茎の方が多かったので、買ってきませんでした。しかし、一度は食べたいですね。

| | | コメント (0)

2024年2月12日 (月)

春ですね

実はこのschiedeana(シーディアナ)の花が我が家で咲くのは初めてなので、とても楽しみにしています。株の一つは枯らしてしまったと言いましたが、この種は扱いに困りましてね、転がしておくか、バークチップに植え込むように置き、固定してしまうかですが、水の与え方が難しくて、多かったのか少なかったのかで枯れてしまったんだと思います。
Schiedeana1

良く空気中の水分を吸っているから、土に植えなくても良いし、水も与えなくても良い、等と宣伝している方がおられますが、それは嘘です。熱帯や亜熱帯などのスコールがあったり、空気中の水分が多いところでは水やりの必要がありませんが、日本では定期的に水を与えなくてはいけません、まあ種によって間隔や与え方は異なりますけどね。表面の白い粉のような場所が、トリコームと言われる水分を取り込~む器官です。

さて、暖かくなってきたので、スーパーマーケットの野菜や鮮魚も品揃えが春モードになってきました。先日、菜の花が大きな袋で200円と比較的安かったので、買ってきました。春と言えば、やはり苦みですよね。そろそろ公園のフキノトウも見に行ってこなければいけません。
Nanohana1

菜の花を油で炒め、軽く塩胡椒してから辛子マヨネーズを入れ、ちょっと炒めてみました。苦みがちょっと苦手、と言う方には良いかもしれません。まあ市販の菜の花の苦みなんてたかがしれていますけどね。
Nanohana2_20240212150401

こちらは定番の酢味噌和え。彩りはこの方がずっと春らしくて良いですね。

 

| | | コメント (0)

2024年2月11日 (日)

富山産フクラギは続きます

変な癖で、気に入ると同じものばかり買ってしまいます。

何年か後になれば、氷見の寒ブリだったかもしれない富山産フクラギですが、その片鱗はあるようで家族が集まったときに食べさせたら、実に評価が高かったです。以前申し上げたように、この手の魚の川を引く事がとても苦手なので、鯵の時と同じように、三枚におろす前に、皮を剥いてしまったらどうか?と気がつきやってみました。ところが、皮と身の接着がとても強く、かなりの力が必要です。それでも何とか剥けましたが、かなり硬い薄皮が残ったままで、かえって刺身を造り辛くなってしまいました。下手でも、包丁でやらなければいけませんね。
Fukuragi1_20240211094901

昨日はその失敗の記憶があったので、包丁でやってみましたが、何とか上手に出来ました。老人二人なので、一度には食べきれません。一日目には薄造りで、紅葉おろしでいただきました。まだ弾力が残っているので、これが正解。
Fukuragi2

二日目は、醤油・味醂・日本酒を煮立てて冷ましたタレに刺身をしばらく浸けておき、取り上げてからチューブワサビで混ぜ合わせ、ネギも混ぜ合わせ、胡麻を振り
Fukuragi3_20240211095501

食べる直前にもみ海苔をたっぷり掛けていただきましたが、酒の肴にも、熱いご飯にもピッタリ。もちろん、熱湯を掛けてお茶漬けでも実に美味しいですね。

| | | コメント (0)

2024年2月10日 (土)

初めての経験

https://youtube.com/shorts/od2wH6UuFFY?si=WD96oBPMztNYFn05

昨日初めて、高速道路で軽自動車を運転してみました。

短距離でしたが、車体が振動したりする不具合も全くなく、快適でした。

豊田南インターから乗り、ジャンクションを経由して新城インターで降り、一般道を北上し静岡県の水窪町まで。朝早く出掛けたので、8時前には目的地に到着。流石に、山の中ですし、寒かったですね。youtubeにあるように、雪が積もり凍結していました。
Sabajizou1

目的地はこの雪の林道の直ぐ下にある『足神神社』。本来の目的は、この直ぐ近くにある場所なんですが、それはまたゆっくり書きます。
Sabajizou2

この雪の林道は塩の道です。だからかどうかは分かりませんが、足神神社の直ぐ手前には『鯖地蔵』が建っています。そして、小さな川を隔てた場所にやはり小さなお堂があり、これは『やまめ地蔵』と記されています。
Sabajizou3

鯖地蔵が抱いているものが鯖だと言われますが、これは石のお地蔵様なのではっきり分かりません。魚のようには見えますね。
15https://teng-chan.com/2018/12/02/post-13/

やまめ地蔵と鯖地蔵に関してはこちらでどうぞ。
Yamame2

この小さな川は翁川と言うらしく、天竜川の支流なんでしょうね。

足神神社は、通常無人の神社で小さな社務所らしき建物がありますが、日曜日以外は誰もいらっしゃらないようです。

この塩の道を遡っていくと、青崩峠があり古道の石畳が現存すると言いますから、ぜひ歩きたかったのですが、遭難してはいけないので又の機会にします。

| | | コメント (2)

2024年2月 9日 (金)

Tillandsia schiedeana

ダイソーで買ってきてから1年半から2年くらい経つシーディアナに蕾が出来たようです。
Tillandsia1_20240208171301

ほぼ一日置きにじっくり見ているのに全く気がつきませんでした。細い葉を放射状に展開していますが、これ二つ買ってきて一つは枯らしているのです。発根はしないし、置き方も難しいのでいつの間にか枯れてしまいましたが、この株はコルクに縛り付けてほぼほったらかしにしていたら、勢いが増してきたように感じます。
Tillandsia2_20240208171701

花が終わって子株が出来、沢山の株(クランプ)状になるときれいだろうと思います。花序はやはりピンクですが、どのような花なんでしょうね?

| | | コメント (0)

2024年2月 8日 (木)

徘徊

今朝も1度だと言いますから寒かったのですが、風がなかったので毛糸の帽子は暑く感じて、途中でバッグに入れました。

大分日が長くなってきて、夕方も日の入りが遅くなりましたが、日の出も早くなってきました。6時を過ぎるとうっすら明るくなってきます。
Kariya2_20240208165601

例のセントラルパークの木製オブジェはそのままです、予定では3月いっぱいということになっているようですが、もう何のお知らせも書いてありませんから、特にイベントはないのだと思われますね。

次はお約束の刈谷警察前です。
Kariya1_20240208165801

爆弾魔は親族の方とのDNA検査で、間違いなかろうと言うことになったのですが、まだ決定ではなさそうで、手配書はそのまま。お隣の金さんがこれは生きて逮捕ですから、本人に決定と言うことで「手配を解除しました。」と表示されていました。

まだまだ凶悪犯の逃走している連中が多いですね、今後益々凶悪犯は増えることでしょう。恐ろしい世の中になっていくんだと思いますが、一番怖いのは通り魔ですよね、人権問題があってちょっとした犯罪や疑いだけでは、この連中を拘束できない。で、捕まっても精神耗弱だとか言って罪に問えないことが益々増えてくるのでしょうね。

| | | コメント (2)

2024年2月 7日 (水)

ウバガイ

いつものスーパーマーケットにウバガイ=ホッキ貝が出ていました。1個400円とのことで、妥当な値段だと思います。送料を考えれば安いとも言えますし、一度に沢山食べるものでもないので、1~2個買うにはありがたいことです。
Ubagai1

大きさとしては、おそらく小さな方なんでしょうね。二個買ってきました。この地区の二枚貝は今から春が旬ですが、ウバガイはどうなんでしょうか?ネットを見ると12月から3月と書いてありますので、間違いなさそうです。
Ubagai3

殻を剥くのは難しくはありませんが、貝柱も食べたいので出来るだけ貝殻の内側に沿うように出刃を入れます。私は、牡蠣剥きの細い刃を使いました。足と身の部分と、外套膜、水管、貝柱の部分に分け、身の部分をトリガイのように開いて、内臓を取り出します。

その後、その二つを熱湯に潜らせ、外套膜と水管の表面にある黒い紐状のものを取り除きます。
Ubagai2

そして、適当に切り分けて出来上がり。熱湯に潜らせることにより、身がほのかに桜色掛かってきます。

味はと言いますと、二枚貝の刺身らしい味です。この地区で言えば、ミル貝=ミルクイ、もしくは白ミルと呼ばれるナミガイに似ています。

ミル貝の方が美味しいですけどね、値段と遭遇率を考えれば、ウバガイでもやむなし。と言ったところでしょうか。

| | | コメント (0)

2024年2月 6日 (火)

東京は雪

相変わらず首都圏は雪に弱いようです。交通網がズタズタになってしまうためでしょうが、滑って転んで病院に運ばれる方々が多いのは、人口が多いからですよね。

この辺は、雪ではなく雨で済みましたが、寒気がもう少し強いと伊勢正三さんの『なごり雪』のパターンの振り方だったでしょうけど、良かったです。

ですから、今朝も無事一色へ出掛けることが出来ました。
Crab3_20240206161801

東側のアーケードがこれです、魚屋さんは間口が狭くなったり、台の置き場がなくなったりで大変ではないかと思うのですが、こちらの通りはあまり知らないので聞くことが出来ませんでした。

けさはあちこちにボラが出ていましたね、やはり寒ボラを意識しているのでしょうか?大きいものでは1,500円位でした。
Crab2_20240206162001

暮れから相変わらず多いのがモクズガニの袋売り、どんな方が買って行かれるのでしょうね。中国の方かな?くれぐれも肺吸虫には気をつけていただきたいものです、体液なども危険ですから調理器具などはよく熱湯消毒することをお勧めします。
Crab1_20240206164101

こちらは肺吸虫は心配要らない、シマイシガニ。甲に十字架模様が見えますから、やや大きめの蟹です。ワタリガニ科の蟹ですからそれなりに美味しいのですが、本ガニと呼ばれるガザミよりは大分落ちますね。水族関係の魚介類が大好きな深谷さんだから仕入れたものでしょうね。

| | | コメント (0)

2024年2月 4日 (日)

赤ガレイ

芸能界と週刊誌が相変わらず騒がしいようです。我々くらいの年寄りになってしまうと、どうでも良いことの範疇ですよね。まあどっちもどっちと言ったところでしょうか・・・芸人と週刊誌もそうですが、男と女もそうだと思いますね。ジャニーズ騒動の時もそう思っていました。この発言は、たたかれる対象になるのでしょうか・・・年寄りの戯言だと勘弁して下さい・・・・。

そう言えば、最近の若者には通信での句読点、つまり「。」を文の終わりに付けると、キツいと取られるのだそうですね。代わりに感嘆符「!」は良いのだそうです。ネットで通信が始まった頃には文の終わりに「!」を付けると、キツく感じるから止めた方が良いと言われていましたから、たった20~30年で逆転してしまったことになります。

幸い、そんな若者とやりとりをする機会はありませんので、今のところ支障はありませんが、そういった若者はビジネス文章や、公的な文章を読んだり書くことが出来るのでしょうか?私にはそちらの方が馬と鹿のように思えてなりません。

さて、昨日いつものスーパーマーケットへ行ったら、石川産の赤ガレイと言うものが出ていて1び600円でした。産地が石川だったこともありますが、カレイの煮付けが食べたかったので買ってきました。
Akagarei1

赤ガレイってのは違った標準和名があるのだろうと思っていましたが、家で調べてみると「アカガレイ」が標準和名のようです。北海道・東北地方と日本海沿岸ではポピュラーなカレイのようです。見事な卵巣が詰まっていました。

面倒でも丸のまま買ってきて、家で調理した方が可食部が多かったです。
Akagarei2

ショウガを少量入れて、煮付けました。こってり時間を掛けないと、卵巣の中央まで火が通りませんね。

とても美味しい魚でしたね、この辺で今から上がってくるムシガレイよりも身が締まっています。脂もそこそこのっていますが、ここまで卵巣が大きいとやや栄養が取られているのかもしれません。

| | | コメント (0)

2024年2月 3日 (土)

バレンタインデー

今回の爆弾魔の発見に伴い、同じ掲示板のポスターに並んでいた男が逮捕されたようですね。掲示板にこの男が載っていると評判だったので、改めてかなりの方々が、通りかかった際に眺めたものでしょうね。長野県の凶悪犯は、拳銃による傷害事件を起こして逃げていたようです。

さてさて、2月になりバレンタインデーが近くなりました。私のようなモテない男は社会生活では全く縁がありませんし、過去のうん十年でも指をくわえていただけですが、幸い近年になって孫達が母親に買ってもらったチョコレートをプレゼントしてくれるようになりました。
Sake2

今回は『獺祭』のチョコレートらしいです。それに何故か獺祭ではない日本酒がプラスされています。孫達が持ってきたときに、いきなりハッピーバースデーの歌を歌われて面食らってしまいましたが、まだ早いんでしょうね・・・年齢が。

日本酒とチョコレートは合わないと思いますので、先ほどウィスキーを買ってきました。アイラモルトのウィスキーが好きなのですが、スーパーで安いものを買ってきました。
Sake1

しかし、最近の国産ウィスキーは美味しくなりましたよね。昔は喉を通るとき、イガイガしたものですが、今はそんなことはありません。そうそう、日本酒も美味しくなりました、醸造用アルコールで増量しているものが少なくなりました。

不味くなったのはいつも言っている、乙類焼酎です。特に芋焼酎が酷い、風味も何もあったものではない。プレミアが付いて、効果で手に入らない芋焼酎は「さっぱりして飲みやすい」って言うんだから驚きです。そんなら、甲類焼酎飲んどけば良いのに。

| | | コメント (0)

2024年2月 2日 (金)

大根

NHK朝ドラ、『ブギウギ』を見ています。

主演の趣里さんは好みではないのですが、今回主人公の笠置静子さん役にはピッタリではないかと思っています。と言いますのも、笠置静子さんそんなに美人じゃなかったですよね、私が物心ついた頃には歌手と言うより、脇役の女優さんのイメージでした。大阪のがさつなおばさんという印象しか残っていません。

しかし、物語は以前の途中で見るのを止めてしまった、行き当たりばったり・取って付けたような展開、目的がコロコロ変わっていく変な朝ドラよりずっと筋が通っていて面白いです。

愛助さんは吉本工業社長の息子さんだったそうで、二人のお子さんも今ご存命だと聞きます。この朝ドラを見ているのでしょうか?

そうそう、その吉本興業の社長さんを演じる女優さん、『ラストサムライ』にご出演の際は「大根だな~」と思ったものですが、少しは見られるようになりました.努力の賜物か、時の流れか?

Daikon3_20240202163501

さて暇なので、大根の保存食ばかり作っています。5本500円、つまり一本100円の大根を、魚センターの朝市で買ってきました。色々な形の干し大根を作っています、切り干し大根はこの地区の特産品なんだそうです。

今が一番、一日でもよく冷え込み、乾燥している季節ですから、今のうちに作ってしまわなければいけません。3月になると、黄砂やpm2.5が中国から飛来してきますからね。

まだまだ時間はありますから、昔のお客様にいただいた赤大根を柚の甘酢漬けに。
Daikon2_20240202163701

柚の皮は白い部分を入れると苦いので、表面の黄色い部分だけです。もちろん果汁も利用します。

黄色い皮と赤い大根になるはずでしたが、柚の皮が大根の色素で染まってしまって、ちょっと失敗です。

 

| | | コメント (0)

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »