2024年7月28日 (日)

今朝も暑い

昨日からのお祭りですが、あまり夜遅くまで騒がなくなったようですね。

昨夜、太鼓や笛の音がピタッと止んだのは、昨日の内の11時半頃でした。以前は12時までは喧しかったものです。地域の祭ですし、一年間楽しみにしていた方も多いでしょうから、苦情を言うのは野暮ってものです。

例年ですと必ず夕立があるため、万燈にスッポリかぶせるビニールの合羽を用意しているのですが、使わないのが一番です。

今朝は朝から気温は上昇していますが、風がよく通るためあまり暑くは感じません。
Today_20240728103101

8時過ぎに我が家は30度を超え、9時には32度に近くなってきましたが、湿度もそれほど高くはなく、何とか我慢をしていました。しかし、ついに32度を超えると、風が熱風になってきたのでエアコンを点けました。

万燈に参加している若者も、暑さに慣れていない初日に熱中症になり、足を痙攣させたり、気分が悪くなって脱落してしまいますが、二日目にはやはり慣れでしょうね、脱落者はいなくなります。また、風が少しでもあると、みんな元気ですから、きょうも頑張ってほしいものですね。夜になったら見物に行きましょう。

 

| | | コメント (0)

2024年7月27日 (土)

今日と明日は万燈祭

この辺のお祭り、万燈祭です。

市内でも非常にローカルなお祭りですが、その昔はこの地区が刈谷市の中心部だったのです。やはりお城の近くだからでしょうか?

町の名前も、銀座や広小路という名前が付いていますが、これらの町が万燈祭の神輿となる「万燈(まんど)」を制作して、秋葉神社に奉納します。
Mando

秋葉神社は小さな社で、我が家からは徒歩で5分くらい、早朝よく徘徊する場所です。

10年ほど前は、私も裏方でお手伝いしていましたが、今は年寄りなので完全に引退しています。

それでも毎年、一晩だけは各町の万燈を観に行きます。きょうはパスして、明日孫達と行こうと思っています。

 

| | | コメント (0)

2024年6月 7日 (金)

めでたきとり

刈谷市歴史博物館で「めでたきとり」という題で有料企画連をやっているらしいので、昼食後歩いて行ってみました。
Baird1

ここを訪れるのは二度目でしょうか。前も何か企画展をやっていました。その時のことをもう忘れていたんですね、ここ結構大きいんですが、企画展を開催する場所はそれほど大きな部屋ではなく、小さな一室で行われるのです。ですから、展示物も少ない。それを忘れていました。

パンフレットの最初にはこのように書かれています・・・・・つまりコンセプトということなんでしょうか?

 刈谷市の市章は「雁」と「8」をモチーフとして図案化されています。この「雁」を題材とした絵画や工芸品は数多く存在し、古くから人びとに愛されてきた鳥であることがわかります。

 本展では「雁」主軸とし、刈谷・愛知にゆかりのある鳥を表した美術工芸品を通して、この地域に生息する鳥たちを紹介します。

 また、令和6年は刈谷市歴史博物館開館5周年の節目の年にあたるため、祝賀のモチーフとしてよく用いられる鳳凰や鶴の作品についても展示します。

だそうですが、お分かりでしょうか?
Baird2

アンケートがあったので書いてきましたが。

1.展示数も少なく、有料なのにお粗末。
2.作品が小さいものが多く、また古いので黒いものが多いので、年寄りには非常に見づらい。

確かに、600円ですから高いとは言えないでしょうが、これなら名古屋まで電車を使い徳川美術館に行った方がずっと良いですね。

もうこういった企画展での開催展示室は変わらないでしょうから、来るのは止めておこうと心に決めました。

| | | コメント (0)

2024年5月 6日 (月)

ミツカンミュージアム

半田市にある『ミツカンミュージアム』へ、誘われて行ってきました。もちろん初めてです。
Mitsukan1

半田市は知多半島の中東部にある市です。何度か来たことはありますが、今回のような観光できたのは初めて。運河沿いにある、ミツカンの工場とミュージアムはなかなか風情がある場所ですね。お馴染みのミツカンのマークが目印です。
Mitsukan2

ミツカンミュージアムはミツカン酢の江戸時代からの歴史と、ここの酢の製造方法を学ぶことが出来る施設で、とても大きくきれいな博物館です。大きな建物はミツカンの本社なんでしょうか?
Mitsukan4

高学年の孫達は興味のある場所では、しっかり聞いていたり質問もしてきますが、一番小さなカプチンはみんなで出掛けることが楽しいのです。

寿司はもちろん本物ではありません。

帰りは近くの回転寿司で夕食でした。

 

| | | コメント (0)

2024年2月 3日 (土)

バレンタインデー

今回の爆弾魔の発見に伴い、同じ掲示板のポスターに並んでいた男が逮捕されたようですね。掲示板にこの男が載っていると評判だったので、改めてかなりの方々が、通りかかった際に眺めたものでしょうね。長野県の凶悪犯は、拳銃による傷害事件を起こして逃げていたようです。

さてさて、2月になりバレンタインデーが近くなりました。私のようなモテない男は社会生活では全く縁がありませんし、過去のうん十年でも指をくわえていただけですが、幸い近年になって孫達が母親に買ってもらったチョコレートをプレゼントしてくれるようになりました。
Sake2

今回は『獺祭』のチョコレートらしいです。それに何故か獺祭ではない日本酒がプラスされています。孫達が持ってきたときに、いきなりハッピーバースデーの歌を歌われて面食らってしまいましたが、まだ早いんでしょうね・・・年齢が。

日本酒とチョコレートは合わないと思いますので、先ほどウィスキーを買ってきました。アイラモルトのウィスキーが好きなのですが、スーパーで安いものを買ってきました。
Sake1

しかし、最近の国産ウィスキーは美味しくなりましたよね。昔は喉を通るとき、イガイガしたものですが、今はそんなことはありません。そうそう、日本酒も美味しくなりました、醸造用アルコールで増量しているものが少なくなりました。

不味くなったのはいつも言っている、乙類焼酎です。特に芋焼酎が酷い、風味も何もあったものではない。プレミアが付いて、効果で手に入らない芋焼酎は「さっぱりして飲みやすい」って言うんだから驚きです。そんなら、甲類焼酎飲んどけば良いのに。

| | | コメント (0)

2023年4月29日 (土)

大阪

久しぶりの大阪はなかなか充実していましてね、前の大阪行きはfishmlの鯨オフの時でしたから、もう十年以上前です。やはり難波駅近くのホテルに泊まりましたが、その頃はホテルの部屋での禁煙意識が低い頃でしたから、部屋にたばこの匂いが染みついていて、それがかなりの刺激で眠れませんでした。今回の、大阪でも町の印象は?と聞かれれば即座に「たばこ臭い」という以外ありません。繁華街でも、普通の道でも歩きタバコは当たり前、駅の地下街でもたばこの匂いがするので不思議に思いましたが、店によっては「喫煙OK」という所があり、おそらく換気扇を通じて外に出していないのでしょうね、店から地下道に流れているようでした。
Oosaka4

流石に一般の食堂ではそんなことはなく、食事も楽しんできました。着いた直後の昼食はお好み焼き。ネギ焼きでしたが、美味しかったです。店によってかは知りませんが、コンニャクをサイコロ状に切ったものが入っていました。
Oosaka3

夕食は、二度付禁止で有名な串カツです。今は、コロナだからか器にソースが入って、自分で付けるという方式ではなく、机に備えたソース入りのポリ瓶から絞り出す方式で、これは風情がありませんが、注文もQRコードでメニューを呼び込み、それで注文。しかも、店員は殆ど外国の方々、質問も何も出来ません。
Oosaka1

セットメニューがあったので、それを注文してみましたが、8種くらいありましたか?それで1,000円位ですね、ここは衣が厚いためか、はたまた油が悪いためか、セット以外は食べる気がしません。仕方ないので、持ち帰りのたこ焼きとマグロ寿司を少量買って、ホテルに戻りましたが2時間以上腹がもたれていました。

翌日、通天閣近くの食堂では、何でもある食堂でしたので、かねてより興味のあった紅ショウガの串カツを頼んでみました。
Oosaka2

乾燥は?と言えば・・・紅ショウガの串カツですね・・・と言う以外ありません。これは大阪の皆さんのソウルフードなんでしょうね、まあやはりこれは話の種、と言うことでした。まあ大阪名物ってのは、素材が特別のものでない庶民的なもの。どこでも食べられて、家庭でも真似すればかなりの代物が出来上がるというものです、ですがマグロ寿司は美味しかったですね~。マグロの良いものを使っていたんでしょうね。
Oosaka6

土産物売り場に、紅ショウガ天のあられが売られていましたので、これも話の種に買ってきましたが、紅ショウガの色が付いたおせんべいでした。
Oosaka5

| |

2022年12月31日 (土)

大晦日

松前漬けは何とか出来上がりましたが、まだ娘達に届けていません。

ニンジンは土中にあるので、ボツリヌスが心配という意味で熱湯に潜らせるのかとふと思いましたが、無酸素状態になる漬物ではないので、ボツリヌスが増加して毒素が出来る心配はありませんね、発酵を前提とした漬物では無酸素状態になりますからやはり怖いです。

きょうは大晦日、その日の出ですから『末日の出』と呼んでも良いと思います。
Oomisoka1

初日の出だけがもて囃され、祈りの対象になるのはおかしいですね。神社での参拝お祈りでも、希望だけ唱えるのはいけない、一年無事に過ごすことが出来たお礼を言うのが筋だと聞いたことがあります。
Oomisoka2

そこで今朝はお礼のお祈りを。明日は、一年の計は元旦にありです。皆様もリモートでどうぞ。

きょうは冷蔵庫の奥にあった、干しタケノコを戻してスロークッカーで煮ています。忘れているとタケノコのシーズンになってしまいますからね。

| |

2022年10月 7日 (金)

馬場のぼる展

今、刈谷市美術館で『馬場のぼる展』が開かれていましてね。暇だけは充分にあるものですから、鑑賞に行ってきました。
Baba1

と言っても、漫画家兼絵本作家ですから、大作ってのはありません。お馴染みの『11ぴきのねこ』シリーズの原画が主体で、漫画やスケッチ、コンテが展示してありましたが、とても素敵な色使いと、独特の構図、愛嬌のあるキャラクターに魅了されてしまいますね。

馬場さん、面白いことに絵本作家だという自覚はないそうで、あくまでも漫画家が絵本を描いているというスタンスだったそうです。

人間的にも素晴らしい方だったようです。確かに、手塚治虫さんの漫画にも時々、馬場さんらしき方が登場していましたね。

まだ11月までやっているようですから、お近くの方は是非お出かけ下さい。
Baba2

絵はがきを買ってきましたから、またあちこち出さなきゃいけない。

| |

2022年9月13日 (火)

さかなクン

今朝新聞をめくっていたら、女性誌の広告にさかなクンの事が出ていました。『さかなクン父(囲碁九段)との断絶20年』という見出しです。これだけ見て、珍しいことではなく色々な家庭で、親子の断絶、兄弟の断絶なんぞ犬の糞(今は真面目な飼い主が増えたので、少なくなりましたが)です。余計なお世話。

するとネットニュースが早速取り上げて、ほぼ全文であろう記事を掲載しています。それが実に下品、ほぼ憶測でものを言い、その憶測が事実であるかのように、関係者にインタビューするわけですから、もう溜まったもんではありません。

しかも、さかなクンにもインタビューしていますが、憶測の話ですから戸惑った答えしか出来ないのを良いことに、またまた憶測の記事を書く。

ソースを書こうかと思いましたが、あまりにも下品なので止めておきます。

見たい方は、今週号(であろう)週刊女性を購入して下さい。

私はさかなクンに一度会っています。

一色さかな村で出会い、写真を撮らせていただいたことがあります。もう20年近く前でしょうか、写真を撮らせて下さい、と言う私に快く返事をしてポーズを取って下さいました。今はオジさんになってしまいましたが、その当時は本当に好青年で、同じ水産界に居るものとして、誇りに思えましたね。

水産というジャンルを、漁業者や養殖業者、加工業者はたまた研究者という枠から離れて、このように生きていくことが出来るのかと感心しています。彼のイラストを見れば、分かる方は分かる。真面目に正確に書かれていますから、それだけで底が浅いいい加減な人間ではないと分かります。

そんなさかなクンの講演会があるようです。
Sakanakun

| |

2022年5月 5日 (木)

こどもの日

きょうは5月5日、端午の節句・・・こどもの日です。

朝から、菖蒲の採取に出かけてきました。子どもの頃は近所の小川に沢山生えていましたから、こどもの日は菖蒲湯に入っていましたが、今は菖蒲が生えているところは限られています。
Syoubu1

ここは田んぼの脇の水たまりですが、毎年生えています。少しだけいただいてきます。まだ田植えも始まっていませんので、農薬も掛かっていないと思います。

一本を根元近くで握り引っ張るとちょうど良いところで切れたり、多少ひげ根が付いたまま上手に採れます。採っていると菖蒲のとても良い香りが漂ってきます。

こういった行事は孫達にも伝えたいので、三軒分いただいてきました。沢山はいりませんので、一軒3~5本です。
Syoubu3

採取を終え、徘徊して別のものを採取してきました。その後、まだ寝ている孫達の家に届けて終了。

家に帰ったら、回収されたと連絡がありました。
Syoubu2

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧